釣り友に40cm級アジ
時合いが終わった後、並んで釣っていたIさんの所に行ってびっくり。なんと私より遥かに大きいアジが計測されていた。実寸39cmのまさにジャンボサイズ。そりゃ周りに人だかりができるはずだ。
アジングで40cm級大型アジ登場(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)
お土産はウツボの揚煮
時合いが終わり北上して帰りのポイントに寄りつつ、折角南紀まで来たのだから定番のお土産を買いたくてスーパーへ。
私の南紀のお土産とは「ウツボの揚煮」あのグロテスクな顔に似合わず非常に美味で、おやつ感覚で食べられるように揚げて甘辛い醤油ベースのタレを絡めた珍味である。嚙めば嚙むほどジワリと旨味が出てくる。
南紀の珍味 ・ツボの揚煮(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)
お土産も手に入れてウキウキしながらランガンするも、狙っていたポイントはボラだらけで釣りにならず帰宅することに。少し寂しい釣果となったが、落ち着いて釣ることの大切さを学べた釣行であった。
「アジングロッド」と「メバリングロッド」の違い 汎用性高いのは?
『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:魚種毎の適水温は何度?
釣り入門に必要なお金のコト 人気のアジングやメバリングは3万円前後?
<福岡崇史/TSURINEWSライター>
The post 陸っぱりアジング釣行で20cm後半アジ手中【和歌山・南紀】釣友には40cm級も first appeared on TSURINEWS.