筆者には70cmシーバス

潮位が下がってきたので、これまで以上に前に行き、浅いレンジを引けるシンキングミノーにルアーチェンジしてから、橋の明暗のキワにキャスト。橋の暗部をじっくり通していくと、モゾッという弱いアタリが!反射的にフッキングを入れるとガツンとヒット!

手前に橋脚があるのでラインを巻かれないように、徐々にそこから離れながらファイト開始。なかなか暗部から出ずに暴れたので苦労したが、明るい方に誘導させ、浅場で無事ランディングしたのは70cmくらいのシーバスだった。

この後、潮が緩んできたのと寒さに耐えきれなくなってきたので、温かい物が食べたくなった私たちは、早々と釣り場を後にした。

ルアーシーバス釣行で70cm級浮上【熊本・上天草】ウェーディングで挑戦70cmほどのシーバス(提供:週刊つりニュース西部版APC・山田秀樹)

今さら聞けないシーバスゲームのキホン:釣りを快適にする必携ギア4選

今さら聞けないシーバスゲームのキホン 代表的な「ベイト(エサ)」4選

<週刊つりニュース西部版APC・山田秀樹/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
上天草市
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年3月17日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post ルアーシーバス釣行で70cm級浮上【熊本・上天草】ウェーディングで挑戦 first appeared on TSURINEWS.