尼崎城は明治維新の際、取り壊されたお城のひとつです。2017年に資料を元に「自由に使えるお城」として復活しました。この記事では、チェアリングに最適な場所や尼崎城の見どころについてご紹介します。ぜひ、春のお出かけの参考にしてみてください!

目次

  1. 尼崎城のチェアリングポイント
  2. 尼崎城の見どころ
  3. 尼崎城へのアクセスと料金
  4. 尼崎城でチェアリングしてみよう!

尼崎城のチェアリングポイント

1.城跡公園

【チェアリング】尼崎城は楽しみながら学べるお城!チェアを持って出かけてみよう!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

梅などが植樹されている城跡公園は、チェアリングに最適な場所です。遊具なども充実し、子ども連れにもおすすめ。清潔なトイレや自動販売機なども設置されているため、長時間快適に過ごせるでしょう。実際にライターは、梅の木の下にチェアを広げてプチ花見を楽しみました。

2.人工芝広場

【チェアリング】尼崎城は楽しみながら学べるお城!チェアを持って出かけてみよう!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

尼崎城の正面側に人工芝が敷かれた広場があります。こちらもたくさんの人が賑わっており、心おきなくチェアを広げられる場所としておすすめ。お城を正面から眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。

尼崎城の見どころ

1.まちあるきゾーン

【チェアリング】尼崎城は楽しみながら学べるお城!チェアを持って出かけてみよう!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

1Fには無料で尼崎の歴史を学べる展示物がたくさんあります。たとえば、プロジェクションマッピングで床に映し出された古地図や今と昔を見比べられる写真など、城下町の移り変わりをわかりやすく感じられるでしょう。

2.有料ゾーンはさらにコンテンツが豊富

【チェアリング】尼崎城は楽しみながら学べるお城!チェアを持って出かけてみよう!
(画像=出典:amagasaki-castle.jp/guide、『暮らし〜の』より 引用)

2F以上へは入城料(一般500円)を支払うことで見学が可能です。階層ごとに異なるコンテンツがあり、一例を挙げると以下のようなものがあります。

・尼崎城VRシアター
・なりきり体験スペース
・城郭画ギャラリー
・展望スペース

尼崎城へのアクセスと料金

電車の場合

【チェアリング】尼崎城は楽しみながら学べるお城!チェアを持って出かけてみよう!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

阪神電車本線「尼崎駅」下車、南へ徒歩約5分

車の場合

大阪方面から:阪神高速1号環状線から阪神高速3号神戸線「尼崎東IC」まで 約20分

神戸方面から:阪神高速3号神戸線「生田川IC」から阪神高速3号神戸線「尼崎西IC」まで約20分

駐車場:20台1時間400円

尼崎城でチェアリングしてみよう!

【チェアリング】尼崎城は楽しみながら学べるお城!チェアを持って出かけてみよう!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

尼崎城のチェアリングにおすすめのスポットや、見どころについてご紹介しました。尼崎城は大阪・神戸どちらからもアクセスしやすいため、気軽に自然や歴史を満喫できる場所です。

また、周辺には歴史的遺構が数多くあります。京阪神での観光やポタリングに最適な場所といえますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

文・ソウカワ ヨウスケ/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!