品揃えや認知が拡大、MCTオイルの成長に期待
体によい成分を含み、サプリメントのように毎日の摂取を推奨するプレミアムオイルは、金額ベースで対前年同期比0.4%減、物量ベースで同2.4%増。金額ベースの主な内訳は、しそ・えごま油が同6.1%減、アマニ油が同3.2%減、MCTオイルが同39.2%増。しそ・えごま油とアマニ油はダウントレンドだが、MCTオイルは順調に拡大している。
MCTオイルは消化吸収がよく、エネルギーになりやすい。そういった特長を訴求するM C Tオイルを使用した加工食品が続々登場し、認知も広がっていることからさらなる拡大が期待されている。日清オイリオグループでは、「日清MCTオイル」を使ったドレッシングソースに続き、この春にはマヨネーズソースを新発売。毎日の食生活に手軽にMCTを取り入れてもらうことが目的だ。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」