春の訪れを感じるこの季節、全国の至る所で桜の開花宣言があり、お花見に行こうとしている人も多いのではないだろうか。せっかくなら、外でも本格的な食を楽しみたい。そんなときには、成城石井の惣菜がおすすめだ。和食、洋食、エスニック、中華などさまざまなバリエーションの食がそろう上に、どれもレストランで出てくるような本格的な味わいが魅力。今回はあたためも不要、開封しただけで一気にその場が華やかになるマリネ3種類を紹介しよう。

豆の甘さとピクルスの酸味が絶妙なバランスのマリネ
最初に紹介するのは「ピクルスと豆の彩りマリネ」。ひよこ豆の水煮と外国産の赤いんげん豆であるレッドキドニー、ピクルスがたっぷりと入った一品だ。今回購入した3品すべてに共通しているのは化学調味料不使用ということ。白ワインビネガーやレモン果汁、にんにくで味付けをしており、安心して食べられる。

ひよこ豆の水煮はしっかりとしたかみごたえ。レッドキドニーはほっくりとした食感で、どちらも豆本来の素朴でやさしい味わいが楽しめる。白ワインビネガーの適度な酸味が味のアクセントとなっており飽きがこない。

シャクッと心地よい歯ごたえがするピクルスも豆に負けない存在感を放っている。食感も味わいも爽やかで、柔らかい豆との違いを楽しみながら交互に食べることで食べる手が止まらなくなってしまった。白ワインビネガーの酸味は効いているが、素朴な豆の味とさっぱりとしたピクルスとで中和され、濃すぎずちょうど良い味わいに。普段食べることのない量のピクルスをぜいたくにいただける貴重な品だ。

チーズ増量中!多彩な酸味がくせになる王道マリネ
続いては、おしゃれなおつまみの王道であるチーズとオリーブが味わえる「チーズ増量フェタチーズとセミドライトマトマリネ」。スライスしたブラックオリーブとグリーンオリーブ、ドライトマト、たっぷりのフェタチーズが入っている。フェタチーズはギリシャで愛される羊の乳をつかったフレッシュチーズ。ほのかな酸味と塩気を感じられるさっぱりとした味わいが特徴だ。

増量中とのことで、たっぷりと入ったフェタチーズはもっちりとした食感。チーズ特有の塩気と酸味は感じられるが、マリネされているためクセは強くない。チーズだけでも満足感は十分に味わえる。

ドライトマトは本来の酸味に加え果物のような甘さもあり、ビネガーの酸っぱさを中和する役割を果たしている。オリーブは、ブラックとグリーンの両方を思う存分いただけるのがうれしい。

全体的にビネガーの酸味が強く、味が濃いめなのでワインなどお酒のお供にぴったり。葉物のサラダに混ぜるなど、他の料理のアクセントに使うのもおすすめだ。