日本航空(JAL)は、スマホ決済サービス「JAL Pay」の提供を3月22日に開始する。第1弾として、JALのグループ会社であるJALペイメント・ポートが提供する「JAL Global WALLET(JGW)」のコード決済に対応する。

(画像=『BCN+R』より 引用)
「BLUE SKY」やコンビニなどで利用可能
3月22日から利用できるのは、JALUXが運営する全国の空港店舗「BLUE SKY」「JALプラザTABITUS+STATION」、コンビニエンスストアやドラックストア、スーパーマーケットなどの「Smart Code(スマートコード)」対応店舗。3月30日から、JAL機内販売で利用できるようになる。

(画像=『BCN+R』より 引用)
2023年度中には、バーチャルカード発行によるカードレス化、タッチ決済など、新たな決済方法やチャージ方法の追加を予定している。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック