セイコー腕時計110周年記念限定モデル
<セイコー プレザージュ>クラフツマンシップシリーズ 有田焼ダイヤル

有田焼ダイヤルは、腕時計に求められる耐久性を実現するため、従来の4倍以上の強度を持つ強化磁器素材を採用。高精度の鋳型による鋳込み工程を経て、1300℃の高温で焼成するという難度の高い工程を経ている。
■Ref. SARW067。SS(40.6mm径)。日常生活強化防水。自動巻き(Cal. 6R27)。世界限定1500本(国内300本)。24万2000円

有田焼 陶工:橋口 博之(はしぐち ひろゆき)
1983年に“しん窯”入社後、丁寧で精緻な技と洗練された染付を習得し、九州山口陶磁展 通産大臣賞受賞をはじめとする数々の賞を受賞。1996年に伊万里・有田焼下絵付伝統工芸士に認定された。
セイコー腕時計110周年記念限定モデル
<セイコー プレザージュ>クラフツマンシップシリーズ 七宝ダイヤル

七宝ダイヤルは尾張七宝の施釉師・戸谷航氏が、鉛を含まない独自の釉薬を用いて、約800℃で複数回に渡って焼成を繰り返した後に、精密な研磨加工を施して生み出している。
■Ref. SARW069。SS(40.6mm径)。日常生活強化防水。自動巻き(Cal. 6R27)。世界限定800本(国内100本)。27万5000円

七宝ダイヤル施釉師:戸谷 航(とたに わたる)
1985年(昭和60年)愛知県生まれ。愛知県立瀬戸窯業高校にて焼き物の製造法を学び、尾張七宝の老舗、安藤七宝店に就職後は、尾張七宝の技法の根幹である“釉薬差し”という重要な工程を担う施釉師の道を邁進している。
【問い合わせ先】
セイコーウオッチ お客様相談室
TEL:0120-061-012
提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?