韓国発・注目のアウトドアブランド「ZEROGRAM」から、荷物を最小限に抑えるミニマルキャンプ向けの新作テント2種が登場!超軽量&洗練された設計でライトバックパッカー必見のアイテムです。今回はそんな新作テント2種の魅力をご紹介します!

目次
OAKLEAF 2p(オークリーフ2名用)
ミニマルキャンプに持っていきたい新作テント

「BROOKS GROUND DOME SHELTER」の基本情報

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

「BROOKS GROUND DOME SHELTER」は、重量8kg未満でありながら、圧倒的な開放感の6人用ドーム型シェルターです。

グループキャンプなどの大人数でのキャンプでも、広々としてストレスフリーな拠点となってくれます。

BROOKS GROUND DOME SHELTER
・発売予定価格:275,000円(税込)
・人数:6人
・サイズ:360(L)x360(W)×190(H)cm
・総重量:7890g
・内容:シェルター、フライ、ポール5、ペグ16、ガイライン6、フットプリント、スタッフサック
・オプション
専用インナーテント(4人用) 45,100円(税込)

「BROOKS GROUND DOME SHELTER」の4つの魅力ポイント

魅力ポイント①:圧倒的な開放感

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

軽量ながら広々として快適に過ごせる機能性、自然に溶け込むデザインを持ち合わせたテントです。

​様々な形状の窓が10面あり、圧倒的な開放感を演出してくれます。

10面の内4面が大きな出入口になり、また2面ある天窓を開けると、青空や星空を眺めることもできます。

魅力ポイント②:超軽量&設営のしやすさ◎

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

「BROOKS GROUND DOME SHELTER」はポール5本のみで設営でき、設営に必要なパーツが最小限抑えられているので、視覚的にも設営で迷わない設計になっています。

総重量も8kg未満と超軽量で、1人でも10分程度でできる設営しやすさが魅力ポイントになっています。

魅力ポイント③:悪天候にも強いデザイン

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

フライに負担をかけない構造になっているので、耐風性に優れており、またチャックは防水コーティングされ、出入り口も雨水が中に入らないような設計になっています。

結露も下へしっかり流れる仕組みになっているので、結露のストレスも軽減されます!

魅力ポイント④:ダブルウォールテントにも変身!

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

別売りの専用インナーテント「BROOKS GROUND DOME SHELTER INNER」と合わせて使えば、4人用のダブルウォールテントとして利用することもできます。

シェルターとインナーテントをあえてずらしたユニークなデザインで、前後2か所に広々とした前室が確保されているのも魅力的!

OAKLEAF 2p(オークリーフ2名用)

「OAKLEAF 2p」の基本情報

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

「OAKLEAF 2p(オークリーフ2名用)」は、フライとインナーとフットプリントが一体型になっており、5分で設営できてしまう機能的なテントです。

居住性の高いトンネル型テントで、結露がほとんど発生しないモノフィラメントが使用されているのでストレスフリーなテントになっています。

OAKLEAF 2p
・発売予定価格:115,500円(税込)
・人数:2人
・重量
ミニマム:1989g
パッキング:2508g
・サイズ:インナー 210(L)x135(W)x115(H)cm
・内容:フライ、インナー、ポール、ペグ17、ガイライン6、フットプリント、スタッフサック

「OAKLEAF 2p」の4つの魅力ポイント

魅力ポイント①:軽量ながら広い居住空間

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

「OAKLEAF 2p」のインナーテントは広々しており、大人2名以上にでも使えるほどの空間です。

居住空間と前室を繋げる広い空間は開放的で、ミニテーブルを置いて料理もできるような空間になっています。

さらに最小2kg未満と超軽量なので、できるだけ荷物を減らしたい少人数でのキャンプやバイク旅など様々なシーンで活躍してくれます。

魅力ポイント②:パパッと設営できる構造

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

「OAKLEAF 2p」は、フライとインナー、フットプリントが一体となっている構造のトンネル型ダブルウオールテントです。

3本のポールを入れ、テール1か所にペグダウンしてフロントを引っ張るだけで、あっという間に立ち上がります。

魅力ポイント③:結露の不快感を軽減

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

ベンチレーションが前後2か所と、後方テール部分にも換気ができる部分があるので、効率的に換気をしてくれます。

インナーテント全面とベンチレーションにはモノフィラメントが使用されているので、結露の不快感が最小限に抑えられています。

魅力ポイント④:環境に配慮されたデザイン

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

フライはリサイクルナイロンで作られており、環境に配慮されたデザインになっています。

ミニマルキャンプに持っていきたい新作テント

【ZEROGRAM】新型テント2種が登場!ミニマルキャンプ向けの超軽量テントの魅力に迫る!
(画像=出典:ZEROGRAM公式、『暮らし〜の』より引用)

今回登場する新作テント2種は、何と言っても超軽量で、設営もしやすいという点がとても魅力的です!

できるだけ荷物を減らした少人数でのキャンプやツーリングキャンプ、登山などでも活躍してくれそうですよね。

気になった方は是非、チェックしてみてください!

文・【編集部】クラカミ/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!