2022年3月に始動し、日本各地の魅力あふれるフルーツとチョコレートの新たな出会いを、50周年の感謝の想いを込めてお届けした「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」のフィナーレを飾る商品をお楽しみください。

■「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」商品説明
「愛知県産蒲郡みかん ジュレショコラ ホワイトチョコレート」
ブランド果実である愛知県産蒲郡みかん果汁を使用したジュレを、ベルギー産のホワイトチョコレートでコーティング。ひと粒ほおばると優しいみかんの香りと味わい、ふくよかなホワイトチョコレートの風味がお口いっぱいに広がります。
※製品中 愛知県産蒲郡みかん果汁3.4%使用(生換算)

「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」ジュレショコラ2種類、ドライフルーツのチョコレートがけ3種類が新登場「GODIVA×全農 コラボレーション 全国津々浦々味めぐりセット」も発売
(画像=『PR TIMES』より引用)

「東京都産東京ゴールドキウイ ジュレショコラ ホワイトチョコレート」
強い甘みとほどよい酸味が特徴のブランド果実である東京都産東京ゴールドキウイのピューレを使用したジュレを、ベルギー産のホワイトチョコレートでコーティング。爽やかな酸味と香りがコクのあるホワイトチョコレートの甘みを引き立てます。
※製品中 東京都産東京ゴールドキウイピューレ0.6%使用

「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」ジュレショコラ2種類、ドライフルーツのチョコレートがけ3種類が新登場「GODIVA×全農 コラボレーション 全国津々浦々味めぐりセット」も発売
(画像=『PR TIMES』より引用)

「新潟県産アンジェレトマト ミルクチョコレート」
まるでフルーツのような甘みをもつ、新潟県産アンジェレトマトを蜜漬けし乾燥させて、ベルギー産のミルクチョコレートでコーティング。濃厚なミルクチョコレートの甘みとほのかなトマトの酸味のマリアージュをお楽しみいただけます。

「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」ジュレショコラ2種類、ドライフルーツのチョコレートがけ3種類が新登場「GODIVA×全農 コラボレーション 全国津々浦々味めぐりセット」も発売
(画像=『PR TIMES』より引用)

「岩手県産江刺りんご ミルクチョコレート」
岩手県産江刺りんご(サンふじ)を蜜漬けし乾燥させて、ベルギー産のミルクチョコレートでコーティング。バランスのとれた酸味と甘みが濃縮されたセミドライのりんごと香り高いミルクチョコレートが上品な味わいです。

「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」ジュレショコラ2種類、ドライフルーツのチョコレートがけ3種類が新登場「GODIVA×全農 コラボレーション 全国津々浦々味めぐりセット」も発売
(画像=『PR TIMES』より引用)

「和歌山県産清見オレンジ ダークチョコレート」
和歌山県産清見オレンジを蜜漬けし乾燥させて、ベルギー産のカカオ分58%のダークチョコレートでコーティング。爽やかなオレンジの香りとダークチョコレートのほろ苦さが絶妙なバランスです。

「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」ジュレショコラ2種類、ドライフルーツのチョコレートがけ3種類が新登場「GODIVA×全農 コラボレーション 全国津々浦々味めぐりセット」も発売
(画像=『PR TIMES』より引用)

「GODIVA×全農 コラボレーション 全国津々浦々味めぐりセット」
全国津々浦々の美味しい果実を使ったジュレショコラとドライフルーツのチョコレートがけをトランク型のボックスに詰めあわせました。フルーツのイラストをちりばめた華やかなデザインのトランクは、春の新たな門出を祝うギフトにもおすすめです。
<詰め合わせ内容>
・岩手県産江刺りんご ミルクチョコレート
・新潟県産アンジェレトマト ミルクチョコレート
・東京都産東京ゴールドキウイ ジュレショコラ ホワイトチョコレート
・和歌山県産清見オレンジ ダークチョコレート
・岡山県産白桃 ジュレショコラ ミルクチョコレート
・沖縄県産パイナップル ジュレショコラ ホワイトチョコレート
※各1袋(計6袋)

「GODIVA×全農 コラボレーションプロジェクト」ジュレショコラ2種類、ドライフルーツのチョコレートがけ3種類が新登場「GODIVA×全農 コラボレーション 全国津々浦々味めぐりセット」も発売
(画像=『PR TIMES』より引用)