ゾンカーで良型を狙おう

私の釣行は年間5~6回程度だが、50cm超級ならコンスタントに最低1尾は釣っている。基本的にはローボートの魚探搭載で、ゾンカー中心のフライフィッシングだ。

狙いは前述した通り。その日の気温、水温、風を見てポイントを選定し、リトリーブレンジを決めている。釣法はキャスティングのほか、ハーリングとダウンショットゾンカー。

キャスティングでは、シンキングラインのタイプⅡからタイプⅥを使い、表層から中層を狙う。ハーリングでは、タイプⅥのラインでも引けるレンジは水面下5~6mまで。ダウンショットでは、底層を中心にゾンカーを縦と横に動かせて誘う。私はルアー出身のフライマンなので、ゾンカーをスプーンと思って釣っている。

【栃木・東古屋湖】トラウトフライフィッシング攻略法 良型はゾンカーで狙う東古屋湖・東古屋橋下流(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

ゾンカー1つをとっても、サイズ、カラー、ボリュームを変え、マテリアルもラビット、ミンク、フォックスと毛の質や長さの違うものをタイイングしている。ひと、口にゾンカーといっても200パターン以上はあるだろうか。

そのなかでも効果があるのは、サーモンピンクやオレンジ、辛子色などの赤色と黄色の中間色。

ルアーなら大きめをチョイス

おそらくミノーやスプーンでも傾向は同じだろう。ルアー釣行の方の多くは、ミノーイングで大型を仕留めている。7~11cmとトラウトミノーのなかでも大きめのものを使っているのが特徴だ。

釣り場が広いため、水量当たりの魚影は管理釣り場と比べて極めて薄い。そのため、魚が見えるポイントはいいが、そうでない場合はアピール重視の釣り方が求められるのだろう。

管理釣り場しか釣行したことのない人には、自然の湖沼へチャレンジする第一歩になる。ぜひ、釣行して自然のフィールドへの足がかりとしてほしい。

芦ノ湖トラウト釣りポイント紹介 5つのエリアごとに釣れる魚種も解説

渓流解禁直後効く『毛バリ』とは フライタイイングについても解説

ニジマスの下処理&おすすめレシピ11選 保存方法や卵の食べ方も解説

<週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
東古屋湖
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年3月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 【栃木・東古屋湖】トラウトフライフィッシング攻略法 良型はゾンカーで狙う first appeared on TSURINEWS.