目次
便利な2WAY仕様のランタンスタンド2選
100均で卓上ランタンスタンドを自作
便利な2WAY仕様のランタンスタンド2選
1.コールマン・パックアウェイランタンスタンド
高さ | 124ⅽm | 重量 | 640g |
---|
コールマンから2022年にリリースされた新作です。シーンに応じて卓上固定式と打ち込み式の2WAYを切り替えて活用できます。シックなブラックのポールにコールマンロゴがさりげなく印刷されたおしゃれな外観はキャンプ場の雰囲気を上げてくれるでしょう。
耐荷重性に優れた商品
スタンドの素材にはアルミやスチールなどが用いられやや重さがありますが、それだけに耐荷重が2kgと頑丈なつくりです。フックが2つ設けられているのでランタン以外のキャンプギアの保管場所としても活用できます。
組み立てや高さ調整が簡単
4本組のポールの接続はねじ式になっているため初心者でも簡単に組み立てられるでしょう。本数を変えることで最長124cmまで4段階のサイズ調整ができるため、テントや自宅といった室内での使用にも便利です。また、長さ37cmのコンパクトなケースに収納できるため、バックパックで手軽に持ち運びができるでしょう。
2.5050WORKSHOP・2WAYSTAND
高さ | 125cm | 重量 | 500g |
---|
東京町田に本社があるアウトドアブランド「5050WORKSHOP」のランタンスタンドです。上で取り上げたコールマンの商品と同じくクランプとペグが付属しています。また、フックが2つ付いているので食器などのキャンプギアを吊るしておくのにも使えます。
ブラックを基調としたシンプルなスタンドのため自宅のインテリアとしても活躍するでしょう。
頑丈で組み立てが簡単
ポールの素材は高強度アルミA7075を採用し1kgまでの荷重に耐えられます。組み立てはクランプを卓上に固定した後、ポールにハンガーを接続してクランプに差し込むだけです。また、クランプのテーブルをはさむ円柱のプレートは面で固定できるため、机を傷付けるリスクも少なくなっています。
コンパクトで高さ調整もしやすい
約31cmのポール(3本)を利用して3段階の高さ調整ができます。そのため室内から屋外までシーンに応じたアレンジができるでしょう。また、収納サイズは長さ390cmとコンパクトになり持ち運びがしやすいのも魅力です。
100均で卓上ランタンスタンドを自作
1.作るランタンスタンドの仕様について
ここでは100均のパーツを使用してランタンスタンドをリーズナブルに自作する方法を紹介します。100均のダイソーからは卓上用のランタンスタンドが1100円ほどで販売されているため、その半額以下の500円程度をパーツの合計金額の目安にしてみましょう。
上で取り上げた商品のスペック参考にして耐荷重が1kg以上、最大長は100cm程度を自作スタンドの目標スペックとします。
2.準備する部品と作り方
スペックを満たすように選んだ部品を下表に掲載しました。全てダイソー製で合計440円ほどの価格です。最初にC型クランプと防獣杭の下端部を数本のケーブルタイで固定しましょう。後はC型クランプを机に固定しランタンハンガーを防獣杭の好きな高さに設置すれば完成です。
他の100均ショップにも類似の機能の商品があるので、カラーやデザインも考慮したおしゃれな商品を自作してみてください。
部品名 | ダイソー商品番号 | 仕様 |
防獣杭(直径20mm×長さ120ⅽm) | 4549131618204 | 直径20mm×長さ120ⅽm |
C型クランプ | 4549131301786 | サイズ:5cm×1.9cm×10cm |
ランタンハンガー | 4549131884838 | 対応ポールサイズ:20mmから25mm、耐荷重量:3kg |
ケーブルタイ(6本組) | 4549131978919 | サイズ:1cm×0.2cm×15cm |