2月上旬の早朝、千葉県南房総の太夫崎港へアジ狙いで釣行してきた。この場所は、アジが釣れ始めてからすでに1カ月以上経っているので、もう釣れなくなっても不思議ではない。しかし、せめてオデコは避けたいとの思いが通じ、27cm級本命ゲットできたのでレポートする。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・大熊規男)

陸っぱりアジ釣りで27cm良型本命登場【千葉・太夫崎港】電気ウキ仕掛けにヒット

太夫崎港でアジ狙い

2月上旬、千葉県南房総の太夫崎港へアジを狙って早朝から出かけた。前回釣行から日が経っているため、釣れているのか不安だったが、ダメ元で向かう。

陸っぱりアジ釣りで27cm良型本命登場【千葉・太夫崎港】電気ウキ仕掛けにヒット太夫崎漁港周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版 APC・大熊規男)

当日のアジ釣りタックル

5時すぎに到着。堤防には釣り人がいるようなので磯場へ。海を見ると、すでに電気ウキがいくつか確認できた。

支度を始めると、2本バリ仕掛けがないことに気がつく。一瞬焦ったが、イカエサを持ってきたので1本バリにこれを付けることにした。

1.2号1mのハリスにチヌバリ1号を結び、イカを小さく付けてナイロンコマセカゴにアミコマセを詰めて開始。

陸っぱりアジ釣りで27cm良型本命登場【千葉・太夫崎港】電気ウキ仕掛けにヒット当日のアジタックル(提供:週刊つりニュース関東版 APC・大熊規男)

まだ時合いには早いと思ったが、ゆっくりとしたペースで打ち返す。だが、私以外にも、電気ウキが沈むところは見られない。

しばらく続けてもアタリはなく、「もう釣れなくなったのか」と心配になってきた。この場所は釣れ始めてからすでに1カ月以上経っているので、そうなっても不思議ではないが、せめてオデコは避けたい。

27cm級の本命アジゲット

辺りが次第に薄明るくなってきた。「ダメかもしれない」と思いながらも打ち返す。ちょとよそ見していたら、ウキがない。よく見てもないので竿を立てるが無反応。イトフケが出ていたので余分なイトを巻き取り、再度アワせてみる。

すぐにわからなかったが、巻いていくと魚の引きが伝わってきた。なかなかの手応えだ。慎重に寄せるとアジの姿を確認。そっと抜き上げたのは27cmの本命。これでオデコはまぬがれてひと安心。

陸っぱりアジ釣りで27cm良型本命登場【千葉・太夫崎港】電気ウキ仕掛けにヒット27cm級をゲット(提供:週刊つりニュース関東版 APC・大熊規男)

35cm級も釣れたが・・・

状況は厳しそうながら続けていくが、アタリは遠くて時間だけが過ぎていく。周囲でも釣れた様子は見られない。

「1尾で終わりか」と思ったとき、ウキが沈んだ。竿を立てると、ずっしりとした重さが竿に伝わり、巻き始めるとかなり引きが強い。ゆっくり慎重に引き寄せ、やがて見えてきたのは予想外の大型。抜き上げて測ると35cm級だった。

すぐにハサミで絞めてバケツに入れようとしたが失敗。落ちたアジが岩場を滑って海に落ちてしまった。浮いているのでゆっくり取ろうとしたら、猛スピードで消えていき、しばらく見ていたが浮いてこなかった。

その後アタリがくることはなく、すっかり明るくなった7時すぎに釣り場を後にした。

陸っぱりアジ釣りで27cm良型本命登場【千葉・太夫崎港】電気ウキ仕掛けにヒット釣り場の様子(提供:週刊つりニュース関東版 APC・大熊規男)

釣り場を守るために最低限知っておきたい【漁港のルールと遊び方】

陸っぱり釣り場に潜む危険ベスト5 第1位はやっぱり人間トラブル?

サビキ釣り徹底解説 誰でも出来る【釣果を伸ばす3つの工夫】を紹介

<週刊つりニュース関東版 APC・大熊規男/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
太夫崎港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年3月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 陸っぱりアジ釣りで27cm良型本命登場【千葉・太夫崎港】電気ウキ仕掛けにヒット first appeared on TSURINEWS.