「インスタグラムは見るだけで十分」「アカウント登録するのが面倒」という場合、アカウント無しで見られた方が気軽という方も少なくないでしょう。しかし、スマホの公式Instagramアプリでは、アカウントにログインをしないと他のユーザーの投稿を見ることはできません。

Instagramを「見るだけ」で使うには「見る専用のアカウント」を作るという手もありますが、ブラウザや外部サイトで閲覧するという方法もあります。

この記事では、
- アカウントを作らず、ブラウザ経由でInstagramを見る方法
- アカウントを作らず、外部サービス/アプリを利用してInstagramを見る方法
- 見るだけ」専用のアカウントを作る方法
の3つの手段によるInstagramの閲覧方法をご紹介します。
【アカウント不要】ブラウザ経由でInstagramを「見るだけ」で利用する方法
Instagramを「見るだけ」なら、アカウントなしでも可能。ブラウザからURL直打ちで、Instagramにアクセスするだけでポストが閲覧できます。

ログインなしで閲覧できる写真や動画の種類と制限
Instagramではログインなしの場合、機能が制限されます。ポストのすべて確認できず、ストーリーやインスタライブの閲覧もできません。
Google検索からハッシュタグやユーザー名を検索する方法
見たいアカウントのURLを知らない場合、「Google検索」を使うのが便利。ブラウザ経由で特定のアカウントに直接アクセスすることができます。


なお、同様の手順で「ハッシュタグ」の検索も可能。とえば「Instagram #ドッグラン」など見たいハッシュタグを検索キーワードに含めて検索すると、そのハッシュタグがついたポストの一覧の一部を見ることができます。
Instagramを閲覧するとバレる?足跡機能は存在する?
Instagramの足跡機能は、ストーリーズについているもの。投稿者が、自分のストーリーズを誰が閲覧したか確認できる機能です。
2023年3月現在、Instagramはログインをしないとストーリーズが閲覧できない仕様になっています。つまり、ログインなしでの閲覧とInstagramの足跡機能は無関係。また当たり前ですが、通常の投稿の閲覧で「足跡」などは気にする必要がありません。
【アカウント不要】外部サービスを利用してInstagramを見る方法とおすすめサイト
外部サービスを利用することで、アカウントなしでもInstagramポストやストーリーズを閲覧することは可能です。
今回は、以下のサービスの使い方をご紹介します。
- Imginn
- Picuki
- Gramhir
Imginn | フィード/リール/インスタライブのアーカイブを閲覧可能
ウェブサービスImginnは、Instagramのフィード、ポスト、リール、ストーリー、インスタライブのアーカイブの閲覧が可能。利用するには、まず「Imginn」にアクセスします。


Picuki | フィード/ストーリーズ/リールを閲覧可能
「Picuki」はアカウントがなくてもフィード、ポスト、ストーリーズ、リールを閲覧することができるウェブサービスです。利用するにはまず「Picuki」にアクセスします。

なお、筆者が試したところ、実際に投稿されているストーリーズがPicukiでは再生できないことがありました。
Gramhir | 投稿やプロフィールを閲覧可能
ウェブサービス「Gramhir」もInstagramのフィードやポストを閲覧することができます。利用するには、まず「Gramhir」にアクセスします。

