ゴールドジムアドバンストレーナーでボディビル世界チャンピオンの鈴木雅選手がトレーニングをひも解いていくIRONMAN誌の人気連載『トレーニングアップデート術』から、1分で読めるトレーニングワンポイント解説を紹介するこのコーナー。テーマはグリップ。今回は上腕二頭筋を鍛える『アームカール』のグリップについて解説していきます。

【筋トレ1分コラム】アームカールのNGグリップとは?
(画像=『FITNESS LOVE』より 引用)

上腕二頭筋の種目であるアームカールは、中手骨で握ると負荷が上腕二頭筋にダイレクトに乗ってきます。

手首は返さずに、少し手のひら側に曲げた状態(掌屈)で行うことで、スタートからフィニッシュまで負荷を逃がさない動作ができるようになります。

指で握ると手首が返って負荷が外側に逃げ、前腕に負担がかかります。

※中手骨とは?
手のひらの部分にある骨。ここで握ると手首が固定され、肩関節、肩甲骨を動かしやすくなる。また力学的に手首を柔らかく使う動作も可能となる。基節骨( 第二関節と指の付け根の間の骨)や中手骨遠位(手のひらの指に近い部分)で握ると手首が動きやすく、肘関節が屈曲しやすくなる

中手骨で握った場合
バーは手のひらで包み込むようにして握る。そうすることで、負荷が上腕二頭筋にダイレクトに乗る。手首は返したりせずに、少し手のひら側に曲げた状態(掌屈)で行うことで、スタートからフィニッシュまで負荷を逃がさない動作ができる。

指で握った場合
基節骨や中手骨遠位で握ると手首が返って負荷が外側に逃げ、前腕に負担がかかる。また上腕二頭筋よりも上腕筋への刺激が大きくなる。

鈴木 雅(すずき・まさし) 1980年12月4日生まれ。福島県出身。身長167cm、体重80kg ~83kg。株式会社THINKフィットネス勤務。ゴールドジム事業部、トレーニング研究所所長。2004年にボディビルコンテストに初出場。翌2005年、デビュー2年目にして東京選手権大会で優勝。2010年からJBBF日本選手権で優勝を重ね、2018年に9連覇を達成。2016年にはアーノルドクラシック・アマチュア選手権80㎏級、世界選手権80㎏級と2つの世界大会でも優勝を果たした。

【筋トレ1分コラム】アームカールのNGグリップとは?
(画像=『FITNESS LOVE』より 引用)

中手骨で握った場合
バーは手のひらで包み込むようにして握る。そうすることで、負荷が上腕二頭筋にダイレクトに乗る。手首は返したりせずに、少し手のひら側に曲げた状態(掌屈)で行うことで、スタートからフィニッシュまで負荷を逃がさない動作ができる。

【筋トレ1分コラム】アームカールのNGグリップとは?
(画像=『FITNESS LOVE』より 引用)

指で握った場合
基節骨や中手骨遠位で握ると手首が返って負荷が外側に逃げ、前腕に負担がかかる。また上腕二頭筋よりも上腕筋への刺激が大きくなる。

取材:藤本かずまさ構成:FITNESS LOVE編集部撮影:北岡一浩

提供元・FITNESS LOVE

【関連記事】
筋トレ初心者必見!「筋トレメニューの組み方」トップボディビルダー2名が考えた特別メニュー
激痩せ法公開!驚きの”ビフォーアフター“8選
腹筋は毎日やるべき!?腹筋ワークアウトの頻度
肩トレで気を付けてほしい重要なこと
スポーツジムで聞きました!「みんなプロテインは1日何回飲んでいるの?」