腹が黒くても美味しくて体にいいサカナ
腹が黒くても、サヨリは非常に美味しいサカナです。高級魚のひとつとも呼ばれ、割烹料理店や天ぷら専門店、寿司屋などでも取り扱われています。
脂肪がほとんどなくカロリーは低いですが、亜鉛やナイアシン、カルシウムなど栄養が多く含まれています。とくにナイアシンは、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドという物質の分解を助ける効果が期待できるため、お酒を飲む席で一緒に食べると◎。
刺身や天ぷら、塩焼きなど淡白で上品な甘みのあるサヨリは3月から5月ごろまでが旬だと言われています。
是非この機会に「腹黒い」サカナをご賞味ください。

真っ黒な『カラスミ』が誕生 黒いワケは原材料のサカナにあり?

意外と知らない『雑魚(ざこ)』の語源:元々の読み方は「ざっこう」

サカナはなぜ『ヌルヌル』しているのか 交通事故の原因になったことも?
<近藤 俊/サカナ研究所>
The post 「腹黒い」の語源は『サヨリ』にあり お腹の内側が黒い理由は光合成対策? first appeared on TSURINEWS.