![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/03/GettyImages-1465281745-1399370301-1397963958-1384291055-1351262864-1391149666.jpg)
2023明治安田生命J1リーグ(2月17日〜12月3日)は、1993年のリーグ創設以来31回目のシーズンだ。来2024シーズンからはクラブ数が現在の18クラブから20クラブに増加することが決まっており、今シーズンは臨時的に最下位クラブ1枠のみがJ2への自動降格となる(これまでは自動降格2枠とプレーオフ、2024シーズンからは自動降格3枠に)。
ここでは、そんな2023シーズンのJ1リーグ全18クラブ別の選手年俸ランキングを見てみよう。全選手年俸合計額でトップに立ったクラブは、やはり元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(年俸約11億円)や欧州プレー経験のある選手を多く有するヴィッセル神戸(約28億円)だ。
しかし昨シーズンもトップの年俸額(約39億円)だった神戸は、降格の危機に脅かされた。今シーズンはトップながら約10億円ほども抑えられている形。また、昨シーズン同様年俸額最下位のサガン鳥栖(約5億円)と、2017年以来のJ1復帰を果たしたアルビレックス新潟(約5億円)は、神戸の約6分の1となっている。
関連記事:【2022】J1リーグ全18クラブ別、選手年俸ランキング
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/05/GettyImages-1394416242.jpg)
サガン鳥栖
年俸合計額:5億410万円
年俸平均額:1,440万円
サガン鳥栖選手年俸ランキング(日本円)
- 藤田直之(MF):4,900万
- 朴一圭(GK):4,500万
- ファン・ソッコ(DF):3,200万
- 福田晃斗(MF):2,700万
- 富樫敬真(FW):2,250万
- 小野裕二(MF):2,200万
- 岩崎悠人(FW):2,150万
- アンソニー・アクム(DF)、島川俊郎(MF):2,100万
- 山﨑浩介(DF):1,850万
- 手塚康平(MF):1,750万
- 堀米勇輝(MF):1,525万
- 田代雅也(DF)、河原創(MF):1,500万
- 森谷賢太郎(MF):1,400万
- 長沼洋一(MF):1,350万
- 本田風智(MF):1,300万
- 中野伸哉(DF)、原田亘(DF):1,250万
- 岡本昌弘(GK):1,200万
- 西川潤(MF):1,100万
- 菊地泰智(MF):950万
- 内山圭(GK):875万
- 横山歩夢(FW):725万
- 樺山諒乃介(FW):700万
- 藤原悠汰(FW):585万
- コ・ボンジョ(GK)、平瀬大(DF)、河波櫻士(FW):410万
- オム・イェフン(GK)、坂本稀吏也(DF):390万
- 楢原慶輝(MF)、坂井駿也(MF):375万
- 竹内諒太郎(DF)、大里皇馬(DF):370万
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/06/GettyImages-932985430.jpg)