昨今身近になっているSNS。情報を集めたりする目的で利用している方も多いことでしょう。

また発信する側…特に企業でSNSを担当している人からよく聞くのが

「もう何を投稿したらいいのかわからん!!」という悩み。

そりゃそうですよね。個人アカウントじゃなく企業アカウントなんですから、なんでんかんでん好き勝手にはできませんし、悩みどころではあります。

ただそんな中発見したのがこの動画

どうやら農業法人らしいのですが驚くことに、自社商品紹介よりも

笑いに全振り。

企業アカウントでここまで振り切れる勇気。

いいと!!??社長に怒られん??

気になって仕方なかったので直接聞いてみました!

目次
湯前町ばってん多良木
生でもいける!小松菜

湯前町ばってん多良木

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

待ち合わせ場所は球磨郡湯前町にある常笑ファームのビニルハウス。

一体どこにいるのかと探してみま…

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

おった。

ムトー「こんにちはー!肥後ジャーナルですー」

多良木さん「おお!よろしくお願いします!」

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

出会って数秒でジャケットプレイ。さすがです。

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

一見いかつい風貌ですが、右のサングラスかけてる方が常笑ファーム取締役 多良木さん。

左の方は同じく取締役で、営業およびSNSを担当している石神さんです。

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

多良木さん「湯前(町)ばってん多良木です!」

それでは畑を見せてもらいながら色々話を聞いてみましょう。

生でもいける!小松菜

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

常笑ファームが現在作っている作物は小松菜、ニラ、キュウリ、にんにく、きくらげ、米の5種類。

元々パセリやバジル、アーティチョークなど西洋野菜を作っていたのですが、コロナ禍で卸先である飲食店の発注が激減。「だったら家庭でも楽しめる野菜にシフトチェンジしよう」と思ったのがきっかけだったとか。

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

多良木さん「あれ?私が想像する小松菜とは違います」

ムトー「これはあれよ。まだちっちゃいけん」

現在小松菜のハウスは15棟。露地でも栽培しています。

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

これが中くらいなんですって。

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

なんかもうムッチムチ。

もっとこう小松菜って縦長でシュッとしたイメージだったんですが、ここの小松菜ムチムチしとらす。肉厚。

ムトー「ムチムチですな!」

多良木さん「そうでしょ!生でも食えるけん!」

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

私も食べてみましたが、とんでもなく美味い。えぐみとか一切ないんですよ。サラダ感覚でモシャモシャ食える。こりゃすげえや。

【球磨郡湯前町】全SNS担当者に告ぐ!企業アカウントなのに笑いに全振りしてる常笑ファームをまずは見てほしい
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

そしてムチムチ期を経てこれが収穫間近の小松菜。

週に3,000~3,500袋を出荷しているのだそう。今年の夏以降は週6,000袋の出荷見込みです。