電化製品や精密機器といった機材の多くは、水に触れてしまうと故障につながります。もちろん、防水性能がないスマホにも該当しますが、たとえば「トイレやお風呂に落としてしまった」「雨の日に濡らしてしまった」など不運なケースに遭遇することも…。
実は、水没した時の対処法として“水抜き音を使うのが効果的”といわれているそう。この“水抜き音”はアプリや動画配信サイトで使用することが可能みたいですが、はたして、どのようなものなのでしょうか?
水抜き音の実態について調べてわかったこと
そもそも水抜き音ってなに?
突然ですが、みなさんは「Apple Watch」の“排水機能”をご存じでしょうか? スピーカーから低い音を出して全体を振動させ、中に残った水を排出するという機能です。
水抜き音とは、簡単に説明すれば、上記のような効果を発揮してくれる特殊なサウンドのこと。たとえば、スマホが水没した直後に水抜き音を利用すれば、本体の中に入ってしまった水を排出できます。
実際に“水抜き音”を活用した人からは「雨に濡れたせいで充電しても反応なかったけど、水抜き音を使ったら即解消」「YouTubeの『水抜き音』を試してみたけど、マジで直った!」など好評の声が続出。一定数の人は“たしかな効果”を認めているようです。
ボタンを押すだけで水抜きできるWebアプリ「Fix My Speakers」
続いて気になるのは、水抜き音を使えるアプリやツール。まずWebアプリの「Fix My Speakers」に注目しましょう。
使い方は非常に簡単で、同サイトにアクセスして絵文字が記載されているボタンをタップするだけ。すると“水を噴出させる特殊なトーンの音波”を再生してくれます。実際に利用した人によれば、“音量を大きくして数時間~24時間ほど音を流し続けると効果が期待できる”とのことでした。
YouTubeやTikTokでも登場する「水抜き音」
他には、動画共有型のSNSで「水抜き音」を探す方法も。たとえば、YouTubeやTikTokで「水抜き音」と入力して検索すると、下記の画像のように、さまざまな水抜き音が表示されます。
試しに、YouTubeで“水抜き音が流れる動画”を開いてみると、概要欄には「水に濡れて音が出ない、音が割れる方は是非お試し下さい」「スピーカー部分に触れて、振動により空気が出てる音量で数分放置すると水抜きが出来る音です」「165Hz、6000Hzの音です」といった説明が。
引用元:水抜きビーバー
165Hzは低い音、6000Hzは高い音が再生されました。ガイドに従えばいいだけなので、はじめての利用でも難なく使いこなせそうです。