アウトラインで、最初に2019年1月にリリースした“コンプレダイバー1960”について久しぶりに取り上げたいと思う。
みなさんもご存じのように、ダイバーズウオッチが登場するのは1950年代になってからで、当時はすべて手作業で作っていたため50m防水といえども簡単なものではなかった。
そんななかで生まれた最も代表的なダイバーズウオッチと言えば、ロレックスのサブマリーナーだ。潜水時間を計測するための回転ベゼルを装備する、今日のダイバーズウオッチの基本形を作った傑作だ。
同時期にオメガとブランパンからも、それぞれシーマスター300とフィフティファゾムスという回転ベゼルを装備した同様のダイバーズウオッチが発表されているが、当時独自に開発できたのは、これらのほんの一部のメーカーだけだったのだ。
つまり、当時はそれだけダイバーズウオッチの開発が難しかったのである。それが50年代後半になるとダイバーズウオッチが各社から続々と登場するようになる。その背景にあったのがコンプレッサーケースの存在だった。

ケースメーカーのEPSA社が55年に特許を取得したこのコンプレッサーケースは、ケースにかかる水圧を利用して、水深が増すごとに密閉度を高めるというものだ。EPSA社はこれをスイスの各時計メーカーに供給。それによって多くのメーカーでもダイバーズウオッチの製造が可能になったというわけである。
そして、様々なデザインのダイバーズウオッチが各社から登場したことはもちろん、なかにはこれをベースにさらなる高い防水能力を目指して、独自に開発するメーカーが出てくるなど、ダイバーズウオッチの開発が一気に加速したのだった。つまりこのケースの存在そのものが、ダイバーズウオッチの発展に大きく寄与したと言っても過言ではない。

アウトラインの“コンプレダイバー1960”は、そんなダイバーズウオッチの開発と発展になくてはならなかった、当時のコンプレーサーケースを使ったダイバーズウオッチの雰囲気を再現したものである。
当時のコンプレッサーケースを採用したダイバーズウオッチにはある共通点があった。それは、サブマリーナのように経過時間を確認するための回転式スケールがベゼルではなく風防ガラスの内側に設けられているという点だ。
その操作を2時位置のボタンで行うため、時刻調整を行うボタン(リューズと言う)と合わせてケース右側に二つ装備されている。これがコンプレッサーケースを採用したダイバーズウオッチの大きな特徴なのである。
今回はこの点も含めて細かなディテールなど、当時の雰囲気を大切にしながら再現して作っている。自動巻きムーヴメントはシチズン傘下のムーヴメントメーカーであるミヨタの最上位機、Cal.9015を搭載。しかも、価格は4万9500円と5万円を切る価格に抑えた。

【SPEC】
型番:Ref.YK18001-1(ブラック)、Ref.YK18001-2(ネイビー)
素材::(ケース)316Lステンレススチール、(ベルト)イタリア製ヴィンテージ調レザー(ほかにスタンダードなタイプも付属する)、裏材は汗に強い合成皮革ロリカ製
サイズ::ケース径40mm、ケース厚12.7mm
防水性::10気圧防水(日常生活用防水)
駆動方式:自動巻き(日本製Cal.MIYOTA9015/24石/毎時2万8800振動(日差-10秒+30秒)/最大巻き上げ時40時間パワーリザーブ/秒針停止機能搭載)
機能:逆回転防止機能付き回転インナーベゼル、デイト表示、シースルーバック
希望小売価格:49,500円(組み立て:日本)
詳しくは、アウトライン公式WEBサイト
菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。 2019年から毎週日曜の朝「総編・菊地吉正のロレックス通信」をYahooニュースに連載中!
提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?