ナイロンライン効果あり?
L型固定木オモリの27号に、砂ズリがわりの3号単イトを直結し、その先に自動ハリス止めを介して4本バリの仕掛けを結んでいるが、今回この3号単イトの部分にフロロカーボンラインではなく、伸びのあるナイロンラインを使用してみた。
フロロカーボンラインとの比較で実釣していないのではっきりしたことは言えないが、食い込みも悪くなく、アタリがあるのにハリ掛かりしないということが少なくなっているように感じられた。もっともハリのサイズを小さくしているので、その効果もあると思うが、絡みやもつれもほとんどなく、非常に使いやすかった。
今後の展望
2月中でも、水温が上昇傾向にある時は、散発的だがキスが食ってくる。この感じだと、ライトタックル+軽量オモリのチョイ投げでも、ある程度釣れるのではないかと思う。日並みを見て、厳寒期のチョイ投げにチャレンジする予定である。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/11/wpecIMG_0310.jpg)
投げ釣りで『遠投100m』の壁を突破しよう:基本のオーバースロー編
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/06/EYE-1.jpg)
キス釣りの基本とコツ 『虫エサ』3種の使い分けを意識しよう
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/wpecIMG_7628.jpg)
投げ釣り愛好家が伝えたい【釣り場で出会った3つの「ありがとう」】
<牧野博/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
印南港
The post 厳寒期の投げキス釣りで本命14匹 水温安定していればちょい投げでOK first appeared on TSURINEWS.印南港