神奈川県横須賀市、ジェーシービー(JCB)、トッパン・フォームズの3者は、大規模な災害発生による通信障害や電源途絶を想定し、横須賀市内の店舗でマイナンバーカードアプリケーション搭載システムを活用したオフライン環境下でのキャッシュレス決済システムの実証実験を3月11日以降、順次開始する。

(画像=実証実験のイメージ、『BCN+R』より引用)
実証実験では、JCBがオフライン環境下で実施された決済情報の精算集計、トッパン・フォームズがテスト用マイナンバーカードへのアプリケーションの導入と決済を行う店舗用決済端末や端末に搭載するアプリケーションの提供を担当する。

(画像=災害時のマイナンバーカードによる決済システムの利用イメージ、『BCN+R』より引用)
キャッシュレス決済の利用率は急激に増加している一方、災害発生時などのオンライン環境が利用できない状況になった際に多くの生活者が不便・不安を抱える恐れがある。また、コロナ禍によって自治体のポイント事業や地域振興関連のクーポン事業などの施策が全国で拡大しているものの、紙による運用とデジタルによる運用が混在し、担当者の業務負荷の増加や管理の煩雑さ、印刷・郵送コストなどの課題がある。マイナンバーカードの交付枚数が約7560万枚となり、普及に注目が集まる中、3者はマイナンバーカードで課題解決に取り組むことになった。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック