リクルートは2月22日に、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に実施した、アンケート調査「SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版」の結果を発表した。同調査は、首都圏在住の20~49歳の男女1万名に対して、2022年11月14日~28日の期間に行われている。

首都圏の住みたい街(駅)ランキング(画像=『BCN+R』より 引用)
首都圏の住みたい街(駅)ランキングは、「横浜」が6年連続で1位となり、「吉祥寺」「大宮」がそれに続いた。そのほか、20代女性票のけん引によって「所沢」が初のトップ30入りを果たしている。

首都圏における得点ジャンプアップした街(駅)ランキング(画像=『BCN+R』より 引用)
首都圏における、得点がジャンプアップした街(駅)のランキングでは「新宿」が1位となり、「神楽坂」「豊洲」がそれに続いた。

20代の住みたい街(駅)ランキング(画像=『BCN+R』より 引用)

30代の住みたい街(駅)ランキング(画像=『BCN+R』より 引用)
20代・30代の住みたい街(駅)ランキングでは、ともに「大宮」がはじめて2位にランクインしている。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック