先日、友人から「BEER GOMUG」をもらいました。お酒が好きな私としてはとてもうれしいアイテムです。この記事では「BEER GOMUG」のおすすめポイントや実際に使った感想をご紹介します。

目次
01.「BEER GOMUG」5つのおすすめポイント
02.実際に「BEER GOMUG」を使用した感想
03.「BEER GOMUG」を使ってみよう!

「BEER GOMUG」5つのおすすめポイント

1.缶ビールをそのまま入れるだけで保冷できる

【ギアレビュー】BEER GOMUGはキャンプから日常まで快適にしてくれる!おすすめポイントや使用した感想をご紹介!
(画像=出典:amazon.co.jp、『暮らし〜の』より 引用)

使い方はとても簡単です。「BEER GOMUG」に350mlの缶飲料を差し込むだけで、冷たい状態をキープしてくれます。販売元が発表している保冷力は以下の通りです。

条件:30℃の環境下で4℃の水を入れて1時間放置したときの温度変化

・BEER GOMUG+350ml缶:10.7℃
・350ml缶のみ:18.2℃

夏キャンプでビールを最後まで冷たい状態で飲めるのは、うれしいポイントです。

2.缶がしっかりとホールドされる

本体の内側に突起があり、缶を差し込んでもしっかりとホールドできます。そのため、大きく傾ける・カップに注ぐときも落下するようなことはありません。

3.結露を予防

缶ビールをそのままテーブルに置くと、結露が垂れて濡れてしまいます。ちょっとしたことかもしれませんが、テーブルを掃除する手間を省けるのもうれしいポイントです。ビールを飲んだあとの片付けを楽にしてくれます。

4.そのまま保冷・保温マグとしても◎

缶を差し込んで使うだけでなく、直接飲み物を入れて保冷・保温マグとしても使用できます。そのため、朝のコーヒーを飲むときにもピッタリです。

5.種類が豊富

「BEER GO MUG」以外にも、種類が豊富です。一例を挙げると以下のようなラインナップがあります。

・コーヒーカップを入れられる「GO MUG」
・ペットボトルを入れられる「BOT.GOMUG」
・インスタントヌードルを入れられる「NOODLE GOMUG」

よく購入する飲み物や食べ物に合わせて選べます。

実際に「BEER GOMUG」を使用した感想

1.箱がポップなデザイン

【ギアレビュー】BEER GOMUGはキャンプから日常まで快適にしてくれる!おすすめポイントや使用した感想をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

いただきものでしたので、開封した瞬間に「あっ、これは酒好きにはうれしいものだ」とすぐにわかりました。たまたまプレゼントとしてもらいましたが、ポップでわかりやすい箱のデザインは、お酒が好きな人にあげて喜ばれること間違いありません。

2.シンプルなマグ

【ギアレビュー】BEER GOMUGはキャンプから日常まで快適にしてくれる!おすすめポイントや使用した感想をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

箱から取り出してみると、ホワイトカラーでシンプルなマグでした。キャンプから宅飲みまであらゆるシーンにも馴染みそうです。シンプル過ぎると感じるかもしれませんが、マグの下部に入ったワンポイントロゴがとてもおしゃれ。

また、サンドブラスト塗装が施されているため、滑らかな触り心地と傷つきにくさを両立しています。

3.ジョッキ缶に最適

【ギアレビュー】BEER GOMUGはキャンプから日常まで快適にしてくれる!おすすめポイントや使用した感想をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

パッケージでおすすめされているように、ジョッキ缶を差し込んで使ってみました。ピッタリとハマり、泡がこんもりと溢れる様子は居酒屋そのものです。

また、アウトドアで使用した場合は、余分に使い捨てのカップやグラスを持っていかずに済むため、ゴミや洗い物を減らせることもメリットだといえるでしょう。

4.ビアジョッキ気分を手軽に味わえる

【ギアレビュー】BEER GOMUGはキャンプから日常まで快適にしてくれる!おすすめポイントや使用した感想をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

持ち手があることによって、ただの缶ビールもジョッキで飲んでいるような気分を味わえます。自宅・アウトドアを問わずに缶のまま飲んでも、生ビールを飲んでいるような感覚を楽しめるのはうれしいポイントです。

ビール缶の径さえ合えば使えるため、500mlサイズも使ってみました。保冷効果は落ちてしまうかもしれませんが、持ち手があることで飲みやすさがUPします。

5.ホットコーヒーにも使用してみた

【ギアレビュー】BEER GOMUGはキャンプから日常まで快適にしてくれる!おすすめポイントや使用した感想をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

晩酌のビール以外にも、起き抜けはコーヒーばかり飲んでいます。そのため、翌朝のコーヒータイムにも使ってみました。マグ自体が熱くならないため、手に持っても熱さを感じません。また、飲み口は滑らかに仕上げられており、コーヒーの味を邪魔することもありませんでした。