海外旅行は訪れる時期によって、その印象が大きく変わります。暑さや寒さなど気温によって快適に過ごせるかが変わってくるでしょう。また多くの観光客でごった返す観光地では、落ち着いて観光を楽しめないかもしれません。こうしたことを考えると、ドイツに旅行するお勧めの時期があります。それは5月と6月です。
その理由について、今回は5つのポイントから、ドイツの5月と6月の魅力を紹介します。せっかくドイツに旅行するのであれば、旅行を楽しめる時期に訪れてみましょう。
5月や6月は日照時間が長い
ドイツはヨーロッパの北部に位置していますが、そのため夏は日照時間が長く、冬にはとても短くなります。例えば、ドイツ北部のベルリンでは、6月の夏至の頃には朝5時前に日が昇り、夜は9時半過ぎに日が沈むことになります。5月でも、朝5時過ぎに日が昇り、夜は8時半頃に日が沈みます。日が沈んでしまうと、旅行先ではできることが限られてしまいますが、日没が遅ければ、存分に観光を楽しむことができます。そのため旅行先で活動的に動きたい人には、日照時間の長い季節がお勧めなのです。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
5月や6月は気候が快適
ドイツでは日本の様に梅雨の季節が無いため湿度もなく、春から夏にかけて快適に過ごすことができます。ベルリンでは、一番平均気温が高い7月であっても、その温度は約20度ほど。ですが、7月や8月では30度を越える日も少なくありません。一方、5月や6月に30度を越えることは稀であるため、暑さに悩まされることはないでしょう。ただし、時には気温がぐっと下がることもあります。ですので、念のため軽く羽織れるような服を持っていって観光を楽しみましょう。

(画像=『たびこふれ』より 引用)