基本機能はどのアプリも優秀! 気になる“追加要素”は?
映画の情報はアプリ3社とも充実しており、公開中・公開前の作品でも情報をチェックできるようでした。そこでここからは「この機能、すごくいい!」と感じたアプリならではの特徴や、「口コミアプリによる評価の違い」についても、ご紹介していきましょう。
動画配信サービスの情報もチェックできる
「映画.com」では大手動画配信サービスの「U-NEXT」、「Filmarks」では「Netflix」をはじめ「Amazonプライム・ビデオ」や「Hulu」など、さまざまな会社の配信情報をチェックできます。

「関連映画」や「この時期におすすめのアニメ」など過去の名作をオススメしてくれるのがイチオシのポイント。
今まで知らなかった作品も、概要や口コミをチェックすることができるので新しい「お気に入り」が見つかるかもしれません。
チケット予約やイベント・非売グッズのプレゼントなども
「映画ランド」では、アプリ上でチケット購入ページに遷移できるだけでなく、会員登録することでチケットを無料配布したり、試写会イベント、非売グッズのプレゼントなどさまざまなキャンペーンへの応募も可能に。さらに年会費298円の有料会員になると、映画鑑賞料金が最大500円OFFになるサービスもあります。

「お得に映画を楽しみたい」「映画館に行ってグッズを購入するのも楽しみ」という人にはもってこいですね。
ユーザーの口コミの質も大事なポイント

それぞれ特徴を持つ映画の口コミアプリですが、同じ作品であってもアプリによって評価が異なるのか気になるところです。そこで、2023年2月3日に公開された作品『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』をもとに、口コミを比較してみましょう。


多少評価の差はありますが、評価の平均は3.6~3.9とサイトによって大きく評価が分かれるということはありませんでした。違いが多かったのは口コミの数で、「映画.com」が139件、「映画ランド」は29件、そして「Filmarks」はなんと3437件と圧倒的な数の投稿が殺到。
「Filmarks」は会員登録しないとレビューの総数や表示順の設定ができませんが、「口コミをいろいろと確かめてから作品を観たい」「観終わった映画を、他の人がどのように感じたのか知りたい」という人は、圧倒的な口コミ数を誇る「Filmarks」を利用するのがおすすめです。

さまざまな映画口コミアプリがありますが、自宅で楽しみたい派や映画館で鑑賞したい派など、好みに応じて使いわけてみて下さいね。
※サムネイル画像(Image:Issarawat Tattong / Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています
文・吉田祐貴(フリーライター)/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?