日本橋高島屋開店90年記念 第51回「大いわて展」
■会期
2023年3月1日(水)→ 13日(月)
※最終日は18時閉場
■会場
日本橋髙島屋S.C.本館8階 催会場

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

本年3月に開店90年を迎える日本橋高島屋の長寿物産展の一つ「大いわて展」。これまでのご愛顧への感謝を込め、豊な自然と職人の技が育んだ「美味しい岩手」を取り揃えました。愛され続けているロングセラー、東日本大震災での被害に負けず守り続けてきた味、次世代が提案する新しい味など、期間中のべ約50店舗が一堂に揃います。
開店90年記念の特別企画品・イベントの他、今回は3年ぶりに「イートインコーナー」も復活し、盛沢山の内容で開催いたします。

  • 本展のみどころ 

●開店90年を記念した、海の幸・山の幸「豪華弁当」の共演
●次世代や移住者による、岩手の新しい味
●会場で旬の味が楽しめる「イートイン」が3年ぶりに復活
●岩手県の魅力をマンガで発信。「いわてマンガプロジェクト」コーナーを設置

  • 【 開店90年を記念した、海の幸・山の幸「豪華弁当」の共演 】

寿司・割烹 若大将(大船渡市)

<あわび・ふかひれ豪快海鮮弁当> 
(1折)3,800円 
各日50点限り
開店90年記念特別企画品、実演販売

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

肉厚な蝦夷あわびの酒蒸しに、高級珍味ふかひれ、大粒でジューシーな三陸産の牡蠣などの海の幸がぎっしりと詰まった特別なお弁当。

牛匠 おがた(奥州市)
<贅沢お祝い弁当> 
(1折)3,900円 
各日20点限り
開店90年記念特別企画品、店内厨房調理

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

前沢牛サーロイン、ミスジ、赤身、薄切りなどを贅沢に食べ比べができる、直営レストランだからこそできる豪華なお弁当。

人気のグルメが豪華共演!スペシャルコラボ弁当
開店90年記念特別企画品 店内厨房調理
3/3(金)・4(土)・5(日)・10(金)・11(土)12(日)のみ販売

<海鮮弁当 二段重> (1折)2,970円 
各日20点限り

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

海鮮が人気の〔浄土ヶ浜パークホテル〕〔三浦屋〕〔若大将〕の味が一度に味わえる豪華なお弁当。

<肉弁当 二段重> (1折)2,970円
各日20点限り

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

人気店〔ピーコック・トレテール〕〔牛匠 おがた〕〔やまなか家〕3店の味を詰め込んだ、ボリュームたっぷりの肉づくし弁当。

  • 次世代・移住者による、岩手の新しい味

ベアレン醸造所(盛岡市)
<ベアレン Our Hour>
ドライシードル(330ml)410円 
ゆずシードル(330ml)450円

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

本格的クラフトビールを醸造する〔ベアレン醸造所〕の20代女性スタッフが、飲み切りサイズ・いわての果実を使用した高級感・微発泡ワインのブランド化をテーマに、商品の企画から携わった新ブランド<Our Hour(アワーアワー)>。岩手の自然の恵みをたっぷり受けて育った果実を贅沢に使った微発泡ワインです。※ゆずは国産

金ヶ崎薬草酒造(金ヶ崎町)
※日本橋高島屋初登場
※3/1(水)→7(火)のみ出店
<和 ハーブリキュール和花>
(4種:樹、汐、果、元、各200ml)各1,650円

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

2021年地元金ヶ崎町に帰省し、設立されたハーブリキュール専門の〔金ヶ崎薬草酒造〕。帰省前、東京で飲食店を経営している時、カクテルに欠かせないハーブリキュールに国産のものがないと気づき、自然豊かな金ヶ崎町に戻り、自らハーブを栽培、地元に未利用資源となっている野菜や果実を組み合わせ、日本でしか作れないユニークなハーブリキュールを製造しています。

東北DRIPPERS(盛岡市)
※日本橋高島屋初登場
※3/8(水)→13(月)のみ出店
<ドリップパック6県セット>
(12g×6袋入)1,320円

【日本橋高島屋】3年ぶりにイートインが復活!開店90年を記念した豪華弁当や、毎回行列ができる、盛岡のソールフード「福田パン」も登場。3月1日から『第51回大いわて展』開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

震災当初から岩手にてボランティア・NPO職員として復興に携わった後にも、被災地に持続的に関わる為、東北の食材を使用した飲食店を東京や岩手などで展開。更に、地域に根付いて事業をする為、2021年岩手に移住、盛岡市に焙煎所を持ち、東北6県それぞれの風土や暮らしをイメージしてブレンドと焙煎をしています。