【Mac】「VPN」に接続するならどれが安全?
MacでVPM接続をこれから始めるために最適なVPNサービスはどれかを選択する上で重要な4つのチェックポイントをここまで紹介しましたが、これら4つのチェックポイントを踏まえ、おすすめしたいMacのVPNサービスをここからは3つ紹介します。
NordVPN

最初に紹介するMacでおすすめのVPNサービスは、「NordVPN」です。「NordVPN」は世界中に多くの利用者を持つ大手のVPNサービス提供業者で、macOSに最適化されているという面で、MacユーザーにおすすめのVPNサービスです。
ー安全性や特長と料金
「NordVPN」最大の特長は、セキュリティレベルが非常に高いことです。「NordVPN」のセキュリティレベルは、政府レベルとも軍事レベルともいわれています。
米国安全保障局が推奨するスーパーコンピュータを使って、機密情報を解読しようとしても解読できないほど、「NordVPN」の暗号技術をハイレベルです。「NordVPN」の特長を以下にまとめるので参考にしてください。
特長(メリット) | 特長(デメリット) |
安全性が非常に高い(NordLynx、ノーログポリシー) | パナマ所在なので情報提供の義務が課されていない |
サーバー数が多い(国数:59、サーバ数:5400以上) | 海外のサーバに接続すると通信速度が遅くなる |
1つのアカウントで6台まで利用できる | 低価格の利用料金にするには長期契約が必要 |
視聴可能な動画配信サービスが多い | 無料お試し期間がない |
続いて「NordVPN」の料金プランを以下にまとめるので参考にしてください。
料金プラン | 月額料金 |
1カ月 | 1,705円 |
1年 | 638円 |
2年 | 429円 |
MillenVPN

2番目に紹介するMacでおすすめのVPNサービスは、「MillenVPN」です。「MillenVPN」はメイドインジャパンのVPNサービスで、提供事業者は「アズポケット株式会社」という日本のインターネット会社です。
「MillenVPN」の特長は、メイドインジャパンのVPNサービスの中で料金やサーバ数が優れ、日本語での対応ができるため日本人のユーザーが安心して利用できることです。
ー安全性や特長と料金
「MillenVPN」の最大の特長は、ユーザーへの対応を日本語で行ってくれることです。
安全性に関しても、閲覧履歴やIPアドレスなどの記録(ログ)を保存しない「ノーログポリシー」を実行しているので、プライバシー保護と匿名性の面で信頼が置けます。
さらに「MillenVPN」は大手金融機関で採用されているレベルの暗号化技術を使っているので、ハイクオリティな安全性を保証しています。通信速度が高速なことも特長の1つです。
別の特長は、国外の動画サービスを視聴する際に重要になる、地域ブロック(ジオブロック)への対応が非常に優れていることです。「MillenVPN」の特長を以下にまとめるので参考にしてください。
特長(メリット) | 特長(デメリット) |
日本企業が提供するトップクラスの品質 | 海外大手のVPNに比べ通信速度がやや遅い |
ノーログポリシーや暗号化技術に裏打ちされた安全性の高さ | サーバ数も海外大手に比べればやや少なめ |
サーバー数が多い(国数:72、サーバ数:1,300以上) | 対応アプリが少ない |
日本で最も安い料金 | 支払い方法が少ない |