【Mac】PowerPoint(パワーポイント)を利用する方法
MacでPowerPoint(パワーポイント)を導入する3つの方法と、それぞれの方法のメリットとデメリットをここまで紹介しましたが、ここからは実際にMacでPowerPoint(パワーポイント)をどのように利用するかを説明していきます。
利用方法は製品版PowerPoint、Microsoft 365、無料のPowerPoint Onlineでそれぞれ異なります。これから順番にMacでの利用方法を紹介します。
PowerPoint for Macを購入
最初に取り上げるのは、製品版PowerPointをMacに導入する方法です。ここではPowerPoint for Macを購入して導入する方法を紹介します。導入方法はパッケージ版もダウンロード版も同じです。
ダウンロード版の場合は、まず下記のリンクにアクセスして購入手続きを行ってください。
ダウンロード版の購入ができたら、下記のリンクにアクセスしてください。ここからの手順はパッケージ版(カード)も同じです。


この後、Microsoftアカウント画面が立ち上がり、先ほどダウンロードしたPowerPoint for Macが表示されているので、「インストール」をクリックしてMacにインストールしましょう。
Microsoft 365のサブスクリプションに加入
次に取り上げるのは、Microsoft 365のサブスクリプションに加入して、PowerPointをMacで利用する方法です。下記のリンクにアクセスしましょう。





この後指示に従ってMicrosoft 365のサブスクリプションに登録します。登録が完了したら、下記のリンクにアクセスしてMicrosoft 365のダウンロードとインストールを行ってください。
・無料のPowerPoint Onlineを利用
次に取り上げるのは、無料のPowerPoint Onlineを利用する方法です。以下のリンクにアクセスしてください。




WindowsからパワーポイントのデータをMacに転送できる?
Microsoft OfficeはWinodows OSとmacOSに対応しているので、会社ではWindows PCを使用し、自宅ではMacを使うというパソコン環境であっても、PowerPoint(パワーポイント)を使って作成した会社の報告書や報告書などを自宅で引き継いで行えます。
手順としては、Windows PCで作成したプレゼンテーションをMacに転送し、Mac上でPowerPoint(パワーポイント)を起動して転送したデータを開き、編集などを行って作業をすすめていきます。
Windows PCからMacにPowerPoint(パワーポイント)のデータを転送する際には注意すべきことがあります。転送するデータの互換性の問題です。
ー事前に互換性を確認
互換性は英語で「Compatibility」といいます。ITの分野ではある機器や部品、ソフトウェア、システムなどを置き換えても、これまで通り使用できる製品のことを元の製品と互換性があるといいます。
WindowsというOSのプラットフォームからmacOSのプラットフォームに置き換えても、ソフトウェアやシステムがこれまで通り使用できる場合は互換性があるといいます。
Microsoft OfficeのPowerPoint(パワーポイント)は、Windows OSでもmacOSでも利用できるプレゼンテーションソフトですが、互換性の問題があるため、どのようなデータでも両方のOS間で共有できるわけではありません。
WindowsとMac間で転送するデータの互換性に関しては、フォント、ファイル名、画像形式の3つの分野で互換性を確認する必要があります。互換性の詳細について以下にまとめるので参考にしてください。
互換性を確認すべき項目 | 互換性の詳細 |
フォント(文字の表示形式) | WindowsとMacの両方で表示できるフォントに設定する。ArielやVerdana、Georgiaといったフォントは互換性があるのでWindowsでもMacでも使用可能。 |
ファイル名 | 互換性がないため使用すべきでない記号にはアスタリスク「*」、円記号「\」、スラッシュ「/」、コロン「:」、不等号「>と<」、疑問符「?」、二重引用符「”」、縦線「|」が含まれる。 |
画像形式と拡張子 | 互換性がある画像形式はJPEG(.jpeg)、PNG(.png)、GIF(.gif)の3つ。PICTなどの画像形式は互換性がないため表示できない場合がある。 |
互換性のないデータをWindowsからMacに転送すると何が起こるかをフォントを例にして説明します。Windowsに対応するフォントでも、Macには対応していないフォントを転送するデータに含めると、転送先のMacでは表示のズレが生じます。
ファイル名にしても画像形式にしても、WindowsとMac両方に対応する互換性のあるものかどうかを必ずチェックするようにしてください。
※サムネイル画像(Image:PixieMe / Shutterstock.com)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?