冬磯でうれしいゲストとして人気があるスマガツオ。冬から春は脂がのっておいしい。今回は釣り好き店主(藤まる食堂)がおすすめする「スマガツオのうす塩」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣魚で作る「おかず」レシピ:スマガツオのうす塩 分厚く切るのがコツ

スマガツオの釣期

九州地方で釣れるスマガツオの釣期は、晩秋から春先まで。クロやヒラマサ釣りのゲストとして、たまにハリ掛かりする。序盤は脂が少なく、市場でも安価だが、真冬から春先に釣れるものは脂ものりのり。キロ当たり2,000円前後の高値がつくこともある。

スマガツオの下処理

まず、持ち帰ったスマガツオの背ビレを落とす。

釣魚で作る「おかず」レシピ:スマガツオのうす塩 分厚く切るのがコツまずは背ビレを落とす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

この部分を落としておくと、包丁が入りやすくなる。次に頭とワタを取り、内側(腹側)を洗う。ちなみに血合いの部分はこそがなくてもOK。

釣魚で作る「おかず」レシピ:スマガツオのうす塩 分厚く切るのがコツ背びれを落とすことで、包丁が入りやすくなる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

サクにして皮を剥ぐ

下処理を済ませたら、サクの状態にする。1尾から4本のサクができるはずだ。同時に中骨と腹骨も取っておこう。

サク取りが終わったら、血合を削ぎ落す。スマとはいえ、血合はカツオの臭いが強くでる。

血合の処理が終わったら、皮を剥いでいく。皮は薄く、千切れやすいため、包丁をしっかり寝かせるのがコツだ。

釣魚で作る「おかず」レシピ:スマガツオのうす塩 分厚く切るのがコツ3枚におろす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

分厚く切る

サク取りの次は刺し身にする。一般的には7~8mm幅で切っていくが、これよりも分厚く切るのがポイント。1.5cmほどでカットするといいだろう。要は大きく、ぶつ切りにする感じで。

塩でいただく

刺し身ができたら皿に盛り、軽く塩を振れば完成。タマネギなどのつまや、薬味は不要。シンプルに塩がおいしい。

参考までに塩は、荒塩や岩塩などの粒があるものが望ましい。魚のうま味と食感を大事にするためにも「うす塩」で。

釣魚で作る「おかず」レシピ:スマガツオのうす塩 分厚く切るのがコツスマガツオのうす塩(提供:TSURINEWSライター松田正記)

魚をおいしく解凍するコツ 6つのやり方を比較 「ドリップ防止の方法は?」

サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説

サカナの生食に伴う6つの代表的なリスクと回避方法 鮮度は関係なし?

<松田正記/TSURINEWSライター>

The post 釣魚で作る「おかず」レシピ:スマガツオのうす塩 分厚く切るのがコツ first appeared on TSURINEWS.