キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、DXによる顧客との共創と自社の変革を加速させるため、グループ1万4000人を対象に日本イノベーション融合学会「DX検定」と「DXビジネス検定」の受検を開始した。

キヤノンMJ、グループ社員1万4000人がDX検定・DXビジネス検定を受検
(画像=キヤノンMJグループの人的資本についての考え方、『BCN+R』より 引用)

 キヤノンMJグループは、人材を人的資本と捉え、積極的な投資を実施している。2025年ビジョンとして掲げる「社会・お客さまの課題をICTと人の力で解決するプロフェッショナルな企業グループ」実現に向け、社会や顧客の抱えるさまざまな課題を解決する存在として提供価値を高めるために、人材の高度化、とくにデジタル人材育成に注力している。  今回、デジタル人材育成の一環として、2月13日からグループ約1万4000人を対象に「DX検定」と「DXビジネス検定」の受検を開始した。あわせて、学習ツールとしてeラーニング教材を提供し、DXの事例やビジネスモデル、先端IT技術を学ぶ機会としている。

 グループ社員のDXへの知見を高めることで、事業部門では顧客のDX推進を支援する提案力の一層の強化を、本社・企画部門では経営スピード向上や新たなビジネスモデルの構想力強化、生産性の向上を図る。全グループを挙げて社会と顧客への提供価値を高めていくことを目指す。

キヤノンMJ、グループ社員1万4000人がDX検定・DXビジネス検定を受検
(画像=キヤノンMJグループの人材戦略ロードマップ、『BCN+R』より 引用)

 キヤノンMJグループは、今後も人的資本の価値最大化に向け、人材育成や社員のエンゲージメント向上に注力し、社会と顧客の課題を解決する存在として成長し続けていく考え。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック