メバルとカサゴの3連
手返しよくエサを付け替えて振り込むと、オモリが底に着いた途端に食い込む大きなアタリが出た。驚きながらサオを立てると、いい引き込みでサオが大きく曲がった。
なんだろうと上げてくると、18cmのメバル2匹と一番下にカサゴ15cmの3連。これまた驚きだ。3連はめったにない珍事件。豊浜にも根魚はいるが、今はスナメリの影響が大きすぎるのだろう。
時合いの短い豊浜新堤、もう1匹とエサを付け替えて投入する。1度誘いを掛けるとツンツンとアタリが出た。まだいけるのかと1匹追加。
最終釣果
太陽が顔を出すと終了なので、最後の一投を振り込む。しばらくアタリがなくやはり終わったと思ったが、ここで最後のあがきが出た。小型ながらメバルをゲット。その後は何も変化がなく、午前7時前に納竿とした。
16日は2匹だったが、今日は8匹。8匹分の引き込みを味わえたので満足して納竿できた。
![堤防エサメバル釣りでカサゴ混じりで本命8匹キャッチに満足【愛知・豊浜新堤】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/02/20230217_ch0803.jpg)
海をよく見ると、スナメリがあちこちで泳ぎ回っていた。次回はどうなることかなと思いながら豊浜新堤を後にして次の常滑港へ向かったが、午前9時から午後3時までサオを出したがアタリなしのボウズで玉砕。それでも、風がなければ次も挑戦するつもりだ。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/10/2022102999web01.jpg)
堤防際に浮いている魚の亡骸が意味すること 釣りは成立しづらい?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2018/02/20180302tb0201.jpg)
波止でのエサメバル釣り入門 【時期・釣り方・エサ・仕掛けを解説】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/10/wpecTOP-4.jpg)
釣り場を守るために最低限知っておきたい【漁港のルールと遊び方】
<週刊つりニュース中部版 APC・日間賀島波止釣友会・中村輝夫/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
南知多町・豊浜新堤
南知多町・豊浜新堤
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年2月17日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 堤防エサメバル釣りでカサゴ混じりで本命8匹キャッチに満足【愛知・豊浜新堤】 first appeared on TSURINEWS.