船宿では真水か確認してから洗おう
船宿を利用する人は、蛇口から出ている水が真水かどうかをチェックしてから洗うようにしよう。まれに、海水を引いている蛇口を設置している船宿もある。海水かどうか表記されていないことがほとんどなので、船宿の人に聞いてチェックしておこう。

使用後速やかに洗浄する
ボートでの釣りでは、釣りが終了してから帰宅するまで時間がかかり、海水が乾燥して塩の結晶がリールに付着していることも。そのようなことを避けるためには、なるべく早くに洗浄することをおすすめする。
また、ボートでは1時間ほど走らせて帰港することもある。そんなときには、釣りを終えてすぐにボート上でスピニングリールを洗浄するのもおすすめだ。500mlのペットボトルに水道水を入れたものを用意し、釣りが終わり、片付けるときにリールを洗い流そう。ただし、洗ったら波飛沫がかからないようにする。
しっかりとメンテナンスをして、次の釣行でもトラブルなく使えるようにしておこう。

「リール」の基本メンテナンス術 オイルとグリスの違いと使い分け方

リールのメンテナンスポイント5選 釣行前後に必ずチェックしよう!

スピニングリールのメンテナンス術:『スプールエッジ』の小傷応急処置
<山下洋太/TSURINEWSライター>
The post ボート釣行後のスピニングリール洗浄術 「可能な限り速やかに」が重要 first appeared on TSURINEWS.