<なんでも旦那のせいにしすぎ>
この動画配信を受け、ネット上では以下のように厳しいコメントが続出している。
<なんでも旦那のせいにしすぎ 全く反省してるように見えないし、自分は悪くないみたいな言い方>(原文ママ、以下同)
<何もかも『元旦那さん』が悪いといい全ての物事を他人のせいにし自身の精神的苦痛を『本当にヤバかった』などと発言し亡くなられた方やご遺族の方がいるのにも関わらず自身の守備的な発言しかしない>
<結局人のせいにして何にもせず>
<本気で自分が悪いと思ってない
<『被害者』って感じが滲み出てて>
<離婚したから私は悪くないみたいな感じがでて、全部旦那が悪いみたいに聞こえてエグい>
<今だったら旅行にいかない、SNSに載せないって言ってるけど今も営業のこと以外にも楽しそうにSNS更新してる>
また、今回エンリケが出演したのが田村のYouTubeチャンネル内で展開する、人生で一度失敗した人の話を聞いて再出発を応援する企画「セカンドチャンス」であることにも、次のように疑問が続出している。
<セカンドチャンス良いコンテンツだと思って見てるけど、トラブル渦中の人が出るのはちょっと違う気がする…>
<死亡事故に関わってる人間がセカンドチャンスに出るのは早すぎる。100歩譲って出るとしてもご遺族の方に聞いてから出るべきじゃないかな?>
<セカンドチャンスには早過ぎると思います 被害者からしたら何も終わってません>
<今、現在セカンドチャンスに出れるような人ではないと思います。まだ色々と解決してないでしょ…>
<セカンドチャンスには早過ぎると思います 被害者からしたら何も終わってません>
<被害者の方は大勢いて、今現在も悩んでモヤモヤした日々を送ってる。なにも解決していないのに、セカンドチャンスもないだろうと思う>
こうした声について週刊誌記者はいう。
「サロンで亡くなった方のご遺族の感情を考えると、エンリケが『セカンドチャンス』のような主旨の企画に出演して一方的に自身の見解を述べるということが適切といえるのかは疑問がある。また、エンリケ空間の事件についても被害者から警察に被害届が出され、返金などしかるべき対応はまだ終わっていない模様。彼女の言い分がなんにせよ、当時会社の代表取締役という立場にあったことは事実なので、まだトラブルが解決していない現段階での出演は時期尚早といわれても仕方ない」
現在は名古屋のキャバクラ店に復帰したエンリケ。ネット上の反応に何を思うのだろうか。
(文=Business Journal編集部)
提供元・Business Journal
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?