観光庁は2月15日、「旅行・観光消費動向調査」(速報ベース)を発表。2022年10~12月期の日本人の国内旅行消費額が5兆12億円(19年同期比0.6%減)となり、新型コロナ前の水準まで回復していることがわかった。前年同期比は47.5%増だった。

(画像=日本人国内旅行消費額の推移(出典:観光庁),『BCN+R』より 引用)
1人当たりの支出は4万5147円
22年10~12月期の日本人国内旅行消費額の内訳は、宿泊旅行消費額が4兆972億円(19年同期比4.5%増、前年同期比53.6%増)、日帰り旅行消費額が9040億円(同18.7%減、同25.0%増)となり、宿泊旅行が全体を押し上げた。
日本人の国内延べ旅行者数は1億1077万人(同16.6%減、同23.5%増)となっていることから、コロナ前よりも1人当たりの旅行支出額が増えていることがわかる。
1人1回当たりの旅行支出は4万5147円(同19.2%増、同19.4%増)。宿泊旅行が6万3028円/人(同10.7%増、同18.6%増)、日帰り旅行が1万9751円/人(同13.7%増、同7.9%増)となった。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック