②朝から五感を刺激!
「築地本願寺カフェ Tsumugi」

バイヤー必見!今行くべき専門店 午前中の需要を掘り起こせ! 朝食MDの参考にしたい3店
(画像=「築地本願寺カフェ Tsumugi」の内観,『DCSオンライン』より 引用)

 こちらはその名のとおり、 東京都内を代表する寺院の1つ「築地本願寺」の敷地内にあるカフェだ。

 カフェとしても人気なのだが、こちらの朝食が注目を集めている。お粥、味噌汁、そして16品のおかずやデザートが提供され、一つひとつのメニューが丁寧に紹介されている。さまざまな食材が楽しめるため、見た目も鮮やかで健康的だ。 朝から五感を使って食事を味わえるとSNSでも話題となっている 。

 築地本願寺というロケーションはもちろんのこと、こちらのメニュー構成はストーリー性があり秀逸であるため、是非参考にして頂きたい。

バイヤー必見!今行くべき専門店 午前中の需要を掘り起こせ! 朝食MDの参考にしたい3店
(画像=お粥、味噌汁、そして16品のおかずやデザートが提供される朝食がSNSでも話題だ,『DCSオンライン』より 引用)

店舗名    「築地本願寺カフェ Tsumugi」
所在地     東京都中央区築地3-15-1  築地本願寺インフォメーション棟
営業時間     8:00~18:00
定休日     不定休

③味噌汁の奥深さを知る
「MEGURO miso soup stand」

バイヤー必見!今行くべき専門店 午前中の需要を掘り起こせ! 朝食MDの参考にしたい3店
(画像=沖縄県那覇市で営業する「MEGURO miso soup stand」,『DCSオンライン』より 引用)

 こちらは、朝6時という早朝から営業し、まるでBARのようなスタイリッシュな空間で焼おにぎりと沖縄ならではの味噌汁「かちゅー湯」が楽しめるお店だ。

 基本的なメニューは、焼おにぎりの塩と醤油と「かちゅー湯」のみという潔さ。丁寧に焼き上げた焼おにぎりはもちろんのこと、ここで注目してほしいのは「かちゅー湯」だ。

 バリスタでもあるオーナーが厳選した全国各地の味噌を取り揃え、削りたての鰹節とお気に入りの味噌を合わせたその1杯は、 ほかでは味わえない逸品だ。 

 専門店ならではの差別化、「味噌のおいしさを味わってほしい」 というフィロソフィー、お店のクリエイティブのかっこよさと、どこをとっても参考にしてほしいお店である。そのほか 、 季節限定のメニューや、他の人気店との イベントなども注目したい。

バイヤー必見!今行くべき専門店 午前中の需要を掘り起こせ! 朝食MDの参考にしたい3店
(画像=オーナーが厳選した味噌を使った「かちゅー湯」と焼きおにぎりが楽しめる,『DCSオンライン』より 引用)
バイヤー必見!今行くべき専門店 午前中の需要を掘り起こせ! 朝食MDの参考にしたい3店
(画像=『DCSオンライン』より 引用)

「ホットペッパーグルメ外食総研」上席研究員
有木 真理(ありき・まり)

バイヤー必見!今行くべき専門店 午前中の需要を掘り起こせ! 朝食MDの参考にしたい3店
(画像=『DCSオンライン』より 引用)

リクルートライフスタイル沖縄の代表を務めると共に、ホットペッパーグルメ外食総研の上席研究員として、食のトレンドや食文化の発信により、外食文化の醸成や更なる外食機会の創出を目指す。自身の年間外食回数300日以上。ジャンルは立ち飲み~高級店まで多岐にわたる。趣味はトライアスロン。胃腸の強さがうりで1日5食くらいは平気で食べることができる。「ホットペッパーグルメ外食総研」

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」