パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は2月16日から、国内グループ会社の管理部門で服装ルールの一部を緩和した。これにより、茶髪や金髪など自由な髪色で働けるようにした。
ドン・キホーテの店舗では2022年3月から、ユニーの店舗と管理部門では同年11月から自由な髪色で働けるようにしていた。社員に好評だったほか、一部店舗ではアルバイトの応募が増えるなどの効果があった。
服装ルール緩和の対象外だった管理部門の社員からも同様の措置を望む声が寄せられたため、緩和に踏み切った。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」