米財務省が発表した2022年12月対米証券投資によれば、海外勢の米国債保有額は7兆3,146億ドルと、前月の7兆2,687億ドルから459億ドル増加しました。2カ月連続で増加しています。

内訳をみると、短期債が前月比441 億ドル増の9,500億ドルとけん引。米連邦公開市場委員会(FOMC)の7回目の利上げを受け、米3カ月物Tビルの利回りが22年11月に4.2%台付近から、22年12月には一時4.49%へ急伸した影響と考えられます。

米長期国債保有高は前月比18億ドルの増加にとどまり6兆3,646億ドル。米10年債利回りが22年10月につけた4.3%でピークアウト感が漂いつつ、22年12月後半に3.9%台を回復する過程で、小幅ながら増加しました。

アメリカ合衆国財務省 Kiyoshi Tanno/iStock

チャート:海外勢による米国債保有高(長期、短期含む)

tics22dec_lsb (作成:My Big Apple NY)

国別の米国債保有高(短期証券を除く)の上位20カ国は以下の通り。日本がトップを堅持する一方でベルギーやルクセンブルグのほか、インド太平洋で協力関係深まるインドが大幅に積み増ししていました。