良品計画は2月10日、前橋市中心部に「無印良品 前橋中央通り商店街」をオープンした。前橋市と結んだ「まちなかの活性化に関する連携協定」の一環として、中心市街地活性化の一翼を担う。

 売場面積約115㎡の小型店舗で、「周辺に日用品を取り扱う店舗がない」という地域住民の声に応えて、日用品・消耗品を中心に取り揃える。群馬県内の生産者や加工会社の商品約70品目を取り扱い、地元商品の認知向上と地産地消を促進する。

 店内には「一坪開業」スペースを設置、商店街への出店を検討する生産者や事業主が、期間限定で出店できるようにする。

 良品計画では2021年9月に群馬事業部を設置、22年4月に「無印良品 前橋朝日町」を出店し、23年1月に前橋市と連携協定を締結した。今回の出店で、前橋市内の無印良品は3店舗となった。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」