特に2004年から2017年まで生産されたデイトジャスト第6世代(現行は第7世代)では、それ以前には見られなかった個性的なデザインが多く採用された。その代表的なものを挙げてみると以下のとおりである。

【ツートン】センターサークルを境に色分けされている文字盤(トップの写真左)
【彫コンピュータ】コンピュータグラフィックによってROLEXの文字が幾何学的に作られていることからこう呼ばれる、通称「ホリコン」(正式名はジュビリー)。第5世代にあった凹凸のないタイプはプリントコンピュータと呼ぶ。ちなみにごく最近まで採用されていたが、現在はどうも公式サイトに見当たらないようだ
【コンセントリック】渦巻状の模様のことをこう呼ぶとのこと(トップの写真右)
【サンビーム】雲間から差し込む太陽の光線のような装飾から付けられた
【グラデーション】中央から外周に向かって色が徐々に黒っぽく変化する。特にインデックスにダイヤを使ったタイプに多く、ダイヤを際立たせるためと言われている
【ピラミッド】ピラミッドのような正三角錐の凹凸モチーフで構成されたデザイン。主にローマンインデックスタイプに見られる仕様
【ウェーブ】彫コンピュータとは対照的に、ウェーブパターンの中にROLEXの文字がデザインされたかなり個性的なタイプ

 第6世代が登場した2000年代は中国など新興国の台頭も加わりマーケットは右肩上がりに拡大するほど高級時計産業自体の勢いがかなりあった時代。様々な個性的な文字盤が採用された背景にはこういったことも関係しているのかもしれない。

提供元・Watch LIFE NEWS

【関連記事】
【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?