セイコーはセイコー腕時計110周年を記念して、グランドセイコーから特別な黒漆で初代GSを表現した限定モデルを発売する。

 セイコーはその前身である服部時計店が1881年に時計の修繕と販売から事業を開始し、1892年に精工舎として掛時計の製造に着手。大正初期の懐中時計が主流の時代に腕時計の需要拡大を見据えて試作・研究を続け、1913年に国産初の腕時計“ローレル”を完成させている。ローレルは当時の技術力ではその組み立てが難しく、日産30本程度だったといわれているが、その後のセイコー腕時計の礎となった記念碑的モデルで、2014年に機械遺産に認定されている。

【グランドセイコーの新作】黒漆(くろうるし)で初代GSを表現した限定モデル【新作時計ニュース】
(画像=『Watch LIFE NEWS』より 引用)

 今回は漆を塗布した上に、金沢の漆芸家である田村一舟氏による繊細さと力強さを併せ持った高蒔絵を施すという贅沢な加工が成されている。先端がダイヤルに向かって緩やかなカーブを描く分針と秒針は手作業で曲げられ、ダイヤルとの距離を最小化して時刻の判読性を高めている。

 ケースと中留の素材には、グランドセイコー独自の耐傷性に優れた「ブリリアントハードチタン」を採用。ストラップは武士の鎧兜に用いられた伝統的な手法、鎧織(よろいおり)をグランドセイコーで初めて採用している。搭載ムーヴメントは機械式の手巻きキャリバー9S64で、ゼンマイにはセイコー独自の新素材「スプロン」を採用している。

GRAND SEIKO(グランドセイコー)
Elegance Collection セイコー腕時計110周年記念限定モデル

 今回の限定モデルは、1960年にスイス製時計に勝てる国産時計を目指して生まれた初代グランドセイコーをモチーフに開発。初代GSのデザインを取り入れながら、ダイヤルには日本古来の深みがある黒漆を採用。漆は塗りと磨きを繰り返して仕上げるため、ボンベ形状のダイヤルに漆を均一に塗布し、さらに均一な状態に磨き上げる高度な技量が要求される。

【グランドセイコーの新作】黒漆(くろうるし)で初代GSを表現した限定モデル【新作時計ニュース】
(画像=■Ref.SBGW295。ブリリアントハードチタン(38mm径)。日常生活用防水(3気圧)。手巻き(Cal. 9S64)。世界限定500本。181万5000円,『Watch LIFE NEWS』より 引用)

【問い合わせ先】
セイコーウオッチ お客様相談室
TEL.0120-061-012

文◎Watch LIFE NEWS編集部

提供元・Watch LIFE NEWS

【関連記事】
【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?