今回は静岡県・伊豆での陸っぱりエギングの模様をお伝えしよう。エギのセレクトが的中し、1.4kg超え頭にキロオーバー2杯をキャッチすることができた。
●静岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二)
当日の状況
水温は15度の表記、外気温10度水温的には冬の水温に。安定すれば問題なしだが極寒の気温。潮は小潮となる。17時30過ぎには月が照りだすタイミングだ。
![エギング釣行で1.4kg頭にキロオーバー2杯【伊豆】 曇にはケイムラカラー強し](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/02/202302165web02.jpg)
ポイントに到着は16時30分、貸し切りの状態。潮位は小潮ながら、引き8分と潮止まり。風は時折右から強めに、時折、ウネリが大きく押し寄せる。海に背中を向けれない状況だ。
潮の変化ある場所で小型アオリイカ
曇天ケイムラからスタート。エギはアオリQ3.5号ケイムラゴールドオリーブ。沖に真横に潮目が走っている状況だが、届く距離ではなさそうだ。回収時水面には変化はなし、潮色もクリアー。水温を測ると15度で気温は10度。
![エギング釣行で1.4kg頭にキロオーバー2杯【伊豆】 曇にはケイムラカラー強し](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/02/202302165web03.jpg)
海面にできた泡で潮の流れを確認し、沖の横に走る潮目の変化などを探る。方向を変え、手に伝わる変化の場所を探す。エギをアオリQ3.5号ケイムラゴールドオレンジに交換。
![エギング釣行で1.4kg頭にキロオーバー2杯【伊豆】 曇にはケイムラカラー強し](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/02/202302165web04.jpg)
泡の向きで判断し、変化がある方向狙いでフォールでシャクる。シャクリ重さがある周辺で、まずは小型ながら1杯目のアオリイカをキャッチ。
タックル
アサルトジェットタイプS SD90
16ヴァンキッシュC3000
アーマードF +プロ0.6 号
パワーリーダー FC 30m
エギ
アオリQ3.5号
ケイムラゴールドオレンジ
ケイムラダークブルー
ケイムラゴールドオリーブ
エギ交換で良型アオリイカ
今度はケイムラダークブルーを手前までアクションさせ足元でステイさせると、後ろから茶色い物体が手を伸ばす。春イカの様なシチュエーションだ。こちらの気配に気が付いたのか距離を取り後方に逃げる。
![エギング釣行で1.4kg頭にキロオーバー2杯【伊豆】 曇にはケイムラカラー強し](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/02/202302165web05.jpg)
そこで、すかさず後方にキャスト。ノーテンションフォールさせるとラインが沈まなくなる。「抱いた!」。合わせると重量感とジェット噴射。待望のナイスサイズなアオリイカをGET。
![エギング釣行で1.4kg頭にキロオーバー2杯【伊豆】 曇にはケイムラカラー強し](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/02/202302165web06.jpg)
同じエギでアクション後にテンションフォールからの水平移動を折り込んだアクションに「ゴン!!」。ズンズンズンと下に潜る。食べごろサイズを追加できた。