膨大な仕事や達成不可能と思える目標を前に絶望的な気持ちになる、そんな経験は誰にでもあるはずだ。
一方で、同じくらいの仕事量や目標を与えられても、涼しい顔でこなす人もいる。これは能力の差かというと、実はそうとはかぎらない。
世界的に有名な俳優ウィル・スミスは、達成不可能と思えることも視点を変えることで乗り越えられると、幼少期に気づいたという。そして、その気づきが彼の後の成功につながったのだ。
膨大な仕事や達成困難な目標を乗り越える時、我々はどんな視点を持つべきなのか。幼い頃のウィルの物語を皮切りに、時短コンサルタントの立場から考えてみたい。

somchaisom/iStock
マーク・マンソンの『Will(Penguin Press 2021』では、ウィル・スミスのあるエピソードを紹介している。
ウィルは11歳の時、父親が経営する店の前にあるボロボロの壁を、弟のハリーと一緒に建て直すよう指示された。新しい壁は高さ約4メートル、幅約6メートルにも及ぶ大きなものになる予定だった。
壁の撤去は父親が行った。残った大きな穴を見て、ウィルは信じられない気持ちになった。ここに新たに壁が立つことはないと確信したという。
ウィルとハリーは約1年にわたり、毎日学校帰りに父の店に通うことになった。足場を掘ることからコンクリートを混ぜてバケツを運ぶことまで、全て自分達で行った。週末も休日も関係なく取り組んだ。父親が1日も仕事を休まなかったからだ。
ウィルは何度も大きな穴を見ては、先が見えないことに絶望した。死ぬまで毎日コンクリートを混ぜてバケツを運び続けるのだろうと想像した。
作業は延々と続き、雨でも猛暑でも、体調が悪い日でも関係なかった。