アイルランド北西部で最も人気の観光地であるコネマラ山地。今回はそんなコネマラ山地にあるビーチに観光で行ってきました。コネマラ山地のビーチはまわりを山々に囲まれており、夏でもほんのりひんやりとしている避暑地です。それではアイルランドでおすすめの観光スポット、コネマラのビーチを3か所ご紹介します!
1. レンバイル・ビーチ(Renvyle Beach)

レンバイル・ビーチは、コネマラ山地の北西部に位置する落ち着いた雰囲気のビーチです。周囲をなだらかな山々や小さな島々に囲まれているせいか、安心感がありますね。
最寄りには、タリー・クロスという小さな町があり、パブやレストラン、宿泊施設などがあります。アイルランド北西部の人気の観光地である「カイルモア修道院」や「コネマラ国立公園」からは、車で20分ほどで行けます。

ビーチの駐車場のすぐ隣には「レンバイル・キャラバン・アンドキャンピング・パーク」があり、テントやキャンピングカーなどでキャンプする人も見受けられました。
波は穏やかですが、サーフィンを楽しむ人も発見!
アイルランドの海は、日本と比べると波がとても穏やかなので、サーフィン向きではありません。日本から来たら何か物足りないと感じるかもしれません。
夏場は、混んでいるので駐車場もほぼ満車でしたが、親切なアイルランド人が車を移動してくれて、運よく空きスペースを見つけることができました。

このあたり一帯の海岸は、かつてアイルランドの海賊女王と称えられたグレイス・オマリー(Grace O'Malley)が支配していた海域です。
グレイス・オマリーは、16世紀のアイルランドで一族の首長の娘として生まれました。夫の死後は、夫に代わって度重なるイギリス軍の攻撃から城を守ったことから、伝説の海賊女王と呼ばれました。イギリスの商業船を襲ったエピソードや、エリザベス一世に謁見して息子を救ったエピソードは有名です!

グレイス・オマリーが拠点にしていた島々が、ビーチから肉眼で見渡すことができます。
レンバイル・ビーチ
住所:Tully Beg, Co. Galway
無料駐車場:あり(約10台駐車可能)
2. レターゲッシュ・ビーチ(Lettergesh Beach)

レターゲッシュ・ビーチは上記でご紹介したレンバイル・ビーチのお隣にあるビーチです。
レターゲッシュ・ビーチは、まわりをのどかな農村に囲まれた牧歌的なビーチです。私が車でビーチにつづく細い道を通ろうとすると、村民が何やらジェスチャーで「チキン!チキン!」と訴えてきます。よく見ると、道路の脇を1匹の鶏が歩いていました。近くの農家さんで飼われている鶏が逃げ出したのでしょうね(笑)
アイルランドの中でも、特にメイヨー県やゴールウェイ県北部は親切な人が多いです。実際に今回の観光でも私はたくさん親切にしてもらいました。
凸凹になっている道を気づかずに通ろうとしたところ、対向車のドライバーが一生懸命ジェスチャーで知らせてくれました。あやうくタイヤや車体を痛めるところでしたが、助かりました!
私が訪れた8月には、子供から大人まで海水浴を楽しんでいました。

海岸には、ゴロゴロとした石が転がっています。なかには、めずらしい天然石も!石拾いを楽しむ大人の姿も見られました。思い出にひとつお気に入りの石を見つけて持ち帰るのも良さそうですね♪

ビーチの端には小高い丘があり北大西洋の絶景を見渡せます。私も登ろうとしましたが、たまたま満潮時で、丘につながる道が波でなくなっていました。
アイルランドは、満潮時と干潮時ではビーチの広さがまったく違います。観光などでアイルランドのビーチに行くときは、満潮と干潮の時間を事前に調べておくのがおすすめですよ!
レターゲッシュビーチ
無料駐車場:有り(20台ほど駐車可能)
3. グラシラン・ビーチ(Glassilaun Beach)

グラシラン・ビーチは、上記でご紹介したレター・ゲッシュのお隣にあるビーチです。アイルランドを訪れる観光客は、この記事で紹介している3か所のビーチをはしごする人が多いようです。
「あれ?この人たち先ほどのビーチで見かけたかな?」ということが何度かありました。それだけ、観光客に人気のビーチということなのでしょうね。


シーズン中のためか、簡易トイレも駐車場に設置されていました。駐車場の正面には有名なキラリー・フィヨルド(Killary Fjord)を形成する山々の裏側が望めます。
グラシラン・ビーチ
無料駐車場:あり(7台ほど駐車可能)
まとめ
今回はアイルランドでおすすめの観光地「コネマラのビーチ」を3か所ご紹介しました。どのビーチもそれぞれの魅力があり個性的です。車がないと行くのは難しいですが、ダブリンン空港やノック空港からレンタカーを割安料金でハイヤーできるので、海外での運転に自信のある方にはぜひおすすめです!
文・写真・Maroon/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介