ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催
(画像=『観光経済新聞』より引用)

ホテルメトロポリタンは、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」を開催する。

ホテルメトロポリタン(豊島区西池袋1-6-1 総支配人 伊藤 茂夫)では、2月も大変好評だった 苺をテーマにしたスイーツビュッフェを、3月はスイーツの内容を変更し、宴会場にて開催いたします。 お一人様おひとつスイーツは白苺の「淡雪」を使用したショートケーキをご用意いたします。 約20種類のホテルメイドのスイーツをお好きなだけお召し上がりください。

ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催
(画像=C.S/JR東日本/D、『観光経済新聞』より引用)

■ 会 場 :宴会場4F 桜
■ 期 間 :2023年3月4日(土) 3月5日(日) 3月11日(土) 3月12日(日)
■ 時 間 : 12:00p.m.~/ 3:00p.m.~ (2部制各100分)
■ 料 金 : 大人¥6,600 小学生¥3,000 4~6歳¥1,500
■ご予約: 2月13日(月)12:00p.m.より
インターネットにて予約受付開始
■お問い合わせ: 03-3980-7601(直通)10:00a.m.~6:00p.m.

お一人様におひとつ スイーツ

「Suicaのペンギン ハッピーショートケーキ」
ブランド苺「淡雪」を使用した特別なショートケーキをご用意いたします。
ほどよい甘みとおだやかな酸味がある白い苺「淡雪」をお楽しみください。
(Suicaのペンギン、子ペンギンは「とちおとめ」を使用)

ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催
(画像=©C.S/JR東日本/D、『観光経済新聞』より引用)
ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催
(画像=『観光経済新聞』より引用)
ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催
(画像=『観光経済新聞』より引用)
ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催ホテルメトロポリタン、Suicaのペンギン スイーツ 「 ストロベリースイーツビュッフェ」開催
(画像=『観光経済新聞』より引用)

旬の苺をたっぷりと使ったデザートは約20種類

苺をたっぷりと乗せた人気のタルトや、苺とフロマージュブランのヴェリーヌ、桜のネイキットケーキ(苺シロップ)、桜のウィークエンド、苺のパリブレストの他、新作スイーツの苺とライムのゼリー、苺のロマノフ、苺と抹茶のガトーオペラ、苺とピスタチオのバスクチーズケーキなどホテルメイドのスイーツが約20種類お楽しみいただけます。 また人気のシリーズSuicaのペンギン マカロンや、Suicaのペンギン プリンも限定のテイストでご用意いたします。

Suicaのペンギン マカロンはドライ苺とカカオ70%のチョコレートガナッシュをサンドし新しいテイストをお楽しみいただけます。 またSuicaのペンギン プリンはタイベリーのゼリーが入ったピスタチオのミルクプリンが登場します。 普段、ケーキショップでも販売していないここだけのSuicaのペンギン スイーツもお楽しみいただけるのも魅力のひとつです。

軽食も充実

スイーツだけでなく、サンドウィッチやスープ、サラダなどの軽食もご用意いたします。ぜひ、スイーツと合わせてご堪能ください。

※Suicaのペンギン マカロン・Suicaのペンギン プリンが写っている画像を使用される際は©C.S/JR東日本/Dを画像内もしくは文章の最後にご掲載ください。
※SuicaはJR東日本の登録商標です。
※仕入れの状況により、食材の産地やメニューが一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。※食物アレルギーをお持ちのお客様は事前にお申し出ください。

▶お料理をお取りの際は、マスクの着用をお願いいたします。
▶ビュッフェボードには飛沫感染防止シールドを設置しております。
▶ジュースディスペンサーなど共有でご使用いただくものについてはアルコール消毒を定期的に行っております。
▶ビュッフェボード周辺および会計時の混雑など状況によりスタッフが列の整理をいたします。お待ちいただく場合がございますので予めご了承ください。
▶テーブル数・座席数の縮小により密接・密集を回避し、ソーシャルディスタンスに配慮したお席の間隔を確保いたします。

提供元・観光経済新聞

【関連記事】
【データ】「地域ブランド調査2020」 都道府県の魅力度ランキング、トップ3は北海道・京都府・沖縄県 ワースト3は栃木県・徳島県・佐賀県
JR九州、TV アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーン開始
訪日リピーター、「入国規制が解除されたらすぐにでも日本へ行きたい」が約半数
エアアジアジャパン、12月5日で全路線廃止
東京都、都内観光促進事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」開始