
F3al2/iStock
日本はGDPで世界3位という評価はもういい加減に捨て去るべきだ。現在の日本はもう豊かな国ではなくなっている。GDPが3位というのは単に人口が多いからである。そして確実に衰退に向かっている。

労働生産性の国際比較2020概要(記者発表資料) 公益財団法人日本生産性本部
それを裏付ける国民一人当たりの2020年度のGDPで、日本は27位にランキングされている。
また時間当たりの労働生産性を見ると、2021年度でOECD38ヶ国の中で日本は27位。1970年から日本はこれまでG7の中で最下位を続けている。
この2つの順位が現在の日本の本当の姿を現しているのだ。残念ながら、日本のメディアでも日本はGDPで3位というのを強調するだけで、日本の本当の姿を語らない。
更に深刻なのは、以下の記事のグラフから観察できるように、G7の中でGDPが1990年移行成長が止まっているのは唯一日本だけである。
それがこれまで日本の社会で問題視されないでいたというのは、日本人の平和ボケを表すひとつであろう。

1980年を1.0とした場合のGDP成長率推移 名目値「成長しない日本のGDP、停滞の20年で米国は日本の4倍、中国は3倍の規模に」より