終了を惜しむ声が多く聞かれます。

これには社内の対立があったのでしょうか。

ただし、出演者に問題があったのではないかという指摘も多く見られます。

日経とテレ東が失ったものはこれから明らかになるのでしょうか。

視聴者をミスリードする危険性も高かったように思えます。

日経的にはアクセスが稼げれば何でもいいという“振り切り”はできなかったのかもしれません。

また、メインの出演者のひとりであるひろゆき氏は、金融庁の動画にも起用されていましたが、金融庁はしれっと動画を取り下げていました。

ひろゆき氏が賠償金を払わずに逃げ続けているうえに、司法に対する挑発的な発言に刺激を受けたか受けないかで、法改正まで行われてしまいました。

日経テレ東大学の閉鎖は非常に惜しまれますが、リテラシーがますます必要な社会になってきている中で、印象深い出来事となりました。