ボン・ジーア!ゆまです。

ブラジルに住んで約2年、やっとカルチャーショックも少なくなって慣れてきたものの、職場では独特なお国事情に驚くことはまだまだあります。

そんな驚きの職場の文化を色々紹介します。もしかしたらあなたも旅行中にこんな状況を見かけるかも?

目次
カーニバルシーズンは仕事も議会も止まる!?
ワールドカップも仕事より優先!

カーニバルシーズンは仕事も議会も止まる!?

「ブラジルはカーニバルが終わったら新しい年が始まる」と言われるように、ブラジルはカーニバル優先社会。

この時期は議員さんも地元に帰ってお休み。今年は2月下旬がカーニバルシーズンとなっていて、筆者の会社も印刷会社の都合でお休みせざるを得ない状況でした。

そして週末になると、カーニバル用に仮装した人達が街に出没し始めます。こうした人達は路上パレードを楽しみに行く場合が多く、地下鉄でも仮装した人をよく見かけることができますよ。

ブラジルは職場も自由なお国事情
(画像=<カーニバル期間中の地下鉄>、『たびこふれ』より 引用)

ワールドカップも仕事より優先!

2018年のワールドカップシーズンも、ブラジルの試合の度に仕事が止まりました。しかもその時間だけ閉まる飲食店も多いのが驚きです。

ブラジル人の中には試合にはあまり興味がなくても、負けると仕事をしなければならないので応援する人も多いのだとか。

ちなみに友達と飲食店で試合を観た時は、ブラジル選手がゴールを決めた時に、仕事中のウェイターが大きく両手をガッツポーズしてジャンプしていました。

ブラジルは職場も自由なお国事情
(画像=<ガッツポーズでジャンプするウェイター>,『たびこふれ』より 引用)