秋田県にはシーバスを釣るのに最適なスポットがたくさん揃っています。そこで、本記事では秋田県でおすすめのシーバススポットを厳選しました。初心者でも釣果を上げやすいシーズンやタックルについても紹介しますので、ぜひ秋田県で釣りを満喫してみてください。
シーバスを釣るなら秋田県がおすすめ
河川を中心に釣り場が揃う秋田県
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/640/427/oOzbOcDwMtWqGBygJzOWwJgcNbzigMoe/fccf3938-c469-4b41-982c-9dcd29b22e20.jpg)
秋田県には多種多様な釣りスポットが揃っており、シーバス釣りにも最適なエリアとして人気を集めています。河口や漁港、磯など、秋田県でシーバスが釣れる場所はさまざまです。どのようなスポットで釣れるのか確認した上で、シーバス釣りに出かけませんか。
秋田県のシーバスポイントをチェックしよう
本記事では、秋田県でおすすめのシーバススポットを紹介します。県内でも特にシーバスが釣れやすい秋田市と男鹿市をメインにピックアップしました。秋田県で大漁を狙うための参考にしてみてください。
秋田市のおすすめスポット2選
①:秋田運河
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/640/415/ZdEVhyMAquzbFGUMXnFptZlQLnlgxcpX/30b76bf8-5586-461c-b527-8a3a57ba27e2.jpg)
こちらの画像はイメージです
秋田県内でも有数のシーバススポットとして人気を集めている秋田運河は、初心者にもおすすめの場所です。基本的に運河全域でシーバスを狙えますが、あらかじめ好みの場所を決めておけばスムーズに定位置を決められるのではないでしょうか。
例えば、北防波堤パイプライン周辺はテトラポットの手前から温排水が出ており、早春の時期にシーバスが集まりやすい傾向にあります。肌寒い時期にシーバスを釣りたいと考えている場合によいでしょう。
車でアクセスしやすいイワタニガスタンク裏
イワタニガスタンクの裏手は車で川岸脇まで入れるため、気軽に釣りにチャレンジできるのが嬉しいポイントです。シーバスが定位していることで知られており、初心者でも釣果をあげやすいと言われています。
また、秋田運河周辺は常夜灯がありますので、デイゲームだけでなくナイトゲームを楽しみたい方にもおすすめのスポットです。近くに市街地があり、コンビニなどの店舗も揃っているため買い物にも苦労しないでしょう。
秋田運河の基本情報
秋田運河
住所
〒010-0000
秋田県秋田市
②:秋田火力発電所前
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/640/427/PQaJbjZPuAXlPaSGVukMdkSUmKSAAKHs/5f045dd8-92f6-4c22-a7da-abca2a300c6c.jpg)
秋田火力発電所前は、海に向かって温かい排水が出ているため肌寒い時期にシーバスが集まりやすいと言われています。ベイトフィッシュを狙ったシーバスが周遊しており、初心者でも釣果をあげられる可能性が高いです。
また、シーバスだけでなく、アジやアイナメ、キスなどのほかの魚も集まってくるスポットですので、さまざまなスタイルの釣りを楽しみたい時にも適しています。状況に合わせてタックルや場所を変えたりしながら、釣果アップを狙ってみるとよいかもしれません。
駐車場やコンビニなども揃う
秋田火力発電所前で釣りを楽しむ際は、近くにある秋田マリーナの駐車場を利用するのがおすすめです。秋田マリーナには海産物の販売やマリンイベントの開催などを行う海の駅が併設されており、買い物をしたり、スタッフから釣り情報を仕入れたりするのに役立ちます。
また、近隣にはコンビニや自動販売機がありますので、食べ物や飲み物を購入しやすい環境が整っているのも嬉しいポイントです。利便性の高い釣りスポットを探している場合によいでしょう。
秋田火力発電所前の基本情報
秋田火力発電所前
住所
〒011-0911
秋田県秋田市飯島古道下川端217-6
男鹿市のおすすめスポット2選
①:五里合漁港
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/640/426/IOiobhssJgOFuwObDMBjEHAqvjMOibqq/e7013f74-798c-40b6-a012-c083eb16c499.jpg)
五里合漁港は砂浜に囲まれた漁港のため、サーフ釣りを楽しみたい方からも人気を集めています。サーフ全域で、シーバスのほかにヒラメやカレイ、マゴチなどの釣果をあげられるのが特徴です。
また、砂浜だけでなく波止場ももあるため、好みに合わせたスタイルで釣りを満喫できます。ただし、波止場のテトラポットはやや大きめで足場が悪い場所もありますので、安全には十分に配慮した上でシーバス釣りを行うようにしてください。
北側の河口部がおすすめ
五里合漁港で釣りをするなら北側の河口部もおすすめです。河口にはプランクトンを狙ったベイトフィッシュが集まりやすく、シーバスの回遊エリアとして知られています。また、沖合から出てきたシーバスはルアーに対する警戒心が薄いため、初心者でも釣りやすいのも嬉しいポイントです。
漁港の近くにはコンビニのほかに釣具店もありますので、万が一忘れ物があってもすぐに買い足せるでしょう。休日でも人が少なく、ゆったりと釣りを楽しめるのも魅力です。
五里合漁港の基本情報
五里合漁港
住所
〒010-0353
秋田県男鹿市五里合神谷長者森
②:潮瀬崎
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/640/434/TfvwHuhcnoUdWIpZCRToxVtcNUgtwXxc/4ad4b9c6-e954-45df-bad7-f22f245245b8.jpg)
ゴジラ岩などの見どころがたくさんあり、秋田県内でも有数の観光地として知られている場所です。釣り場としても高い人気を集めており、シーバスの場合は特にマルスズキがよく釣れると言われています。
シーバス以外にはアイナメやサヨリ、黒鯛などが釣れるほか、エギングでアオリイカを狙う人も少なくありません。シーバスはもちろんのこと、多種多様な魚の釣果をあげたいと考えている方にぴったりなスポットだといえるでしょう。
トイレやコンビニは事前に済ませた方が安心
潮瀬崎には駐車場が完備されているため、車でのアクセスも可能です。ただし、周辺にコンビニやトイレはありませんので、潮瀬崎へ行く前に買い物やお手洗いは済ませておく必要があります。
また、地磯は足場が悪いところが多く、油断していると怪我をするリスクが高まります。安定感のある靴を履き、移動の際には足元に注意を向けるようにしてください。ライフジャケットも忘れずに着用し、安全を確保した上で釣りを楽しむことが大切です。
潮瀬崎の基本情報
潮瀬崎
住所
〒010-0534
秋田県男鹿市船川港小浜下台4
釣果を期待できる時期とおすすめのタックル
春〜秋の時期がおすすめ
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/640/457/WxcNtlgVoDiECsjNotKrgSnxtyaSNvYb/5e674562-82d7-45cf-8e94-c68742cdf1ee.jpg)
シーバスは1年を通して釣れる魚ではありますが、特に春から秋にかけての時期が釣りに適していると言われています。春は、冬の産卵を終えたシーバスが沿岸部に集まってくるのが特徴です。
海水温が上がる夏はシーバスの動きも活発化しているため、数釣りに適しているでしょう。秋は産卵を控えたシーバスが積極的に捕食を行いますので、初心者でも釣果をあげやすいと言われています。
早朝や夜前が釣れやすい
シーバスは、ベイトフィッシュの餌となるプランクトンが活性化する早朝や夜間前の時間帯に釣れやすくなると言われています。デイゲームも不可能ではありませんが、早朝や夜間前と比べると釣果は落ちるでしょう。時期だけでなく時間帯にもこだわって、シーバス釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
おすすめのタックル
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/500/376/RujNJuoVcIZUmHYOPeCQtmgAsOpXawdq/6b009740-e7c4-47a6-afdb-f2d989e32c44.jpg)
春は、アオイソメやゴカイなどのバチを目当てにシーバスが沿岸に近寄ってきます。そのため、バチに似た細長い形状のシンキングペンシルなどのルアーがおすすめです。夏〜秋は栄養価の高い小魚を狙う傾向がありますので、動きの速いベイトフィッシュに合わせて機敏性のあるルアーを活用するとよいでしょう。
秋田県の人気スポットでシーバスを釣ろう
![秋田でシーバスが釣れるポイントまとめ。釣果があがるシーズンやタックルについても!](https://cdn.moneytimes.jp/640/427/zgifQdSBjwvGSMPtbtPUBLWTfjrBKWbg/e6d7b010-fa45-414e-adbc-80df489f5df5.jpg)
運河や漁港など、秋田県にはシーバス釣りを楽しめるスポットがたくさんあります。それぞれのスポットで特色が異なるため、どのような場所なら快適に釣りができるのか考えながら選ぶことが重要です。
また、シーバスを釣る時はタックルにこだわるとよいでしょう。春は細長い形状のルアー、夏から秋は機敏性の高いルアーといったように時期によって種類を変えることで釣果をあげやすくなります。ぜひ、秋田県でシーバスを狙ってみてはいかがでしょうか。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!