SMSで一言メッセージの送信もできる!
次に、今すぐ着信音やバイブを止めたい時の対処法だが、この場合はサイドの「音量ボタン」か「電源ボタン」のどれか1つを一回だけ押せば解決できる。サイドのボタンのどれかを押すと、電話自体は切れないが、着信音とバイブだけをオフにすることができるのだ。

画面に表示された「メッセージを送信」ボタンは何かというと、実はここをタップすることで、電話に出られない理由をSMSで送信することもできる。このような便利な機能があったなんて、知らなかった人も多いのではないだろうか。注意点として、固定電話からの着信の場合は、この機能は使えない。


最後は、1時間後に折り返し電話をする設定だ。画面の「あとで通知」をタップすると、リマインダーの設定ができ、時間になると通知をしてくれる。ビジネスにおいては、折り返しの電話をかけ忘れると大変なことになる場合もあるので、仕事でiPhoneを使っている方は積極的に活用してほしい。


非通知は、設定で着信画面の非表示も可能!
iPhoneに着信があった際、とっさに出られないような場合は、今日ご紹介した方法で対処するようにしてみよう。
また、番号非通知でかかってくる謎の着信にお困りの方は、「設定」アプリから「電話」を選び、「不明な発信者の消音」をオンにすれば、着信音やバイブだけでなく、着信中の画面すらも表示されなくなるのでオススメだ。一応、着信履歴やポップアップには非通知で着信があったことは残るが、消音されるのでストレスフリーである。
筆者のiPhoneにも、年に数回ほど番号非通知で着信が来ているようだが、上記の設定を行ってからは、間違えてうっかり出てしまうこともなくなった。
使い方を覚えると、かなり優秀なiPhoneの電話機能。普段の通話は、LINEやSkypeがメインという方も多いかもしれないが、この機会に覚えておいて損はないはずだ。
※サムネイル画像(Image:「まるり || iPhoneの設定・活用術(@happy_maruri)」さん提供)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?