Appleのデバイス間であれば、画像ファイルを簡単に共有できる便利な機能がAirDropです。一度に複数の人に画像などを共有できるので時間の節約もでき便利ですが、AirDropで画像や他のファイルを共有できないことがあります。

MacでAirDropを利用できない場合の原因と対処法について詳しく解説します。

【Mac】「AirDrop」を利用できない原因別対処法

画像やファイルを共有するのに利用される方法には、メールアプリやSNSアプリのメッセージング機能などがあります。ただメールアプリで画像を送信すると、受信するまでに時間がかかります。

LINEなどのSNSアプリで画像を共有する場合、画像はすぐに送信先に届きますが、画像をダウンロードしてデバイスに保存しなければならないためとても面倒です。

しかしAppleデバイス間であれば、メールアプリやSNSアプリよりも効果的な方法で画像やファイルを共有できます。それがAirDropと呼ばれる機能です。AirDropを使えば誰でも簡単に画像やファイルの共有を行えます。

iPhoneユーザーの間ではとてもポピュラーな機能ですが、MacにもAirDrop機能があるので、画像やファイルの共有を簡単に行えます。しかしMacでAirDropを利用できない場合があります。

この記事では、MacでAirDropを利用できない場合に考えられる原因と、原因に対応した対処法を詳しく紹介します。MacでAirDropを利用できない場合に考えられる原因は10個あります。

これからそれら10個の原因を1つずつ取り上げ、対応する対処法とセットで紹介していきます。

【原因/対処法①】機種が対応していない

MacでAirDropを利用できない場合に考えられる最初の原因は、使っているMacがAirDropを利用できない機種だからです。Appleが開発・販売しているデバイスであっても、対象機種でなければAirDropは利用できません。

またAppleのデバイス間であっても、どのデバイス間でAirDropを利用するかによって機種の条件が変わってきます。

つまりMacとMacの間でAirDropを利用する場合と、MacとiPhoneなど他のデバイス間でAirDropを利用する場合では、対応する機種が違うということです。

まずMac間で、AirDropを利用するために満たすべき機種の条件を以下にまとめるので、使用しているMacが機種の条件を満たしているかどうか確認してください。機種の条件を満たしていないようなら、対処法は機種変更をすることです。

●MacBook Pro(Late 2008)以降
●MacBook Air(Late 2010)以降
●MacBook(Late 2008)以降(Late 2008のポリカーボネートモデルは対象外)
●iMac(Early 2009)以降
●Mac mini(Mid 2010)以降
●すべてのMac Pro(Mid 2010・Early 2008・Early 2009の場合はAirmac Extremeカードを装着する必要がある)

続いてMacとiOSデバイス間で、AirDropを利用するために満たすべき機種の条件を以下にまとめるので、使用しているMacが機種の条件を満たしているかどうか確認してください。

デバイス対応するOS対応する機種
iOSデバイスiOS 8以降●iPhone 5以降
●iPod Touch(第5世代)以降
●iPad(第4世代)以降
●すべてのiPad mini
●すべてのiPad Air
●すべてのiPad Pro
MacmacOS Yosemite以降●MacBook Pro(Mid 2012)以降
●MacBook Air(Mid 2011)以降
●MacBook(Early 2015)以降
●iMac(Late 2012)以降
●Mac mini(Mid 2011)以降
●Mac Pro(Late 2013)以降

【原因/対処法②】AirDrop設定がオフになっている

MacでAirDropを利用できない場合に考えられる2つ目の原因は、AirDrop設定がオフになっていることです。MacでAirDropを利用するには、Wi-FiとBluetoothがオンに設定されていなければなりません。

Wi-FiとBluetoothがオフに設定されていると、AirDropの設定もオフになってしまいます。対処法は、Wi-FiとBluetoothの設定をオンにすることです。MacでAirDropを設定する方法を見てみましょう。

【Mac】「AirDrop」を利用できないときの原因と対処法を解説!
(画像=デスクトップ画面下部のDockにある「Finder」アプリをクリックして開きます、『オトナライフ』より引用)
【Mac】「AirDrop」を利用できないときの原因と対処法を解説!
(画像=「Finder」のウィンドウが立ち上がったら、サイドメニューの中にある「AirDrop」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】「AirDrop」を利用できないときの原因と対処法を解説!
(画像=AirDropは、Wi-FiとBluetoothが有効になっていないと利用できません。そのため、Wi-FiとBluetoothが有効になっていないと、この画面で有効にするよう促されます。「Wi-FiとBluetoothをオンにする」をクリックしましょう。これでAirDropが設定されます、『オトナライフ』より引用)